暑さで寝不足だったり、
前日に飲み会なんてありますと
次の日、
見たことも無いゾンビに出会います
ここですな~
きゃぴきゃぴギャルとは違うんだって、
深く実感できるのは。。。。
一言で言うと強烈に浮腫むんです。
そういえば、昨日のNHK教育で”今日から始める美髪生活”
というテーマで髪の健康の為に必要なことをやっていましたが
一番大切なのは、睡眠なのだそうですね。
午後10時から午前2時までは成長ホルモンの分泌が盛んで
(特に寝始めて1時間半までに80%だか90%だかの成長ホルモンが
出るので寝初めが大切なんだそうです)
成長ホルモンは髪の毛に限ったことではなく
肌や内臓全体にも影響があるから健康である事が
ひいては髪の健康にもつながるんですね。
まあ、寝不足しちゃったんだから
仕方ありません。
それにね、いいたか無いけど年取れば
各機能が衰えて鏡を見たくも無い、
日だって有るんですよ・・・・・
でもね、そんな時でもアゲアゲになる方法は有ります
血行を良くして溜まった老廃物を顔から排除してもらえば
すっきりはするんです
まず、可能ならぬるめの湯船につかる。
それで顔やら身体やらマッサージします。
マッサージと言うと、表面をアロマオイル等を塗ってさするリンパマッサージを
思い浮かべますが、
私には血管マッサージの方が効果を感じます。
http://svnblog.seesaa.net/article/94251205.html
静脈マッサージ、とか筋膜マッサージとか色々呼び方が
有るようですが、
様は、皮膚をこするのではなく、
皮膚に手のひらを固定して優しく揺らすのです。
つまり表面へのアプローチではなく、
もう少し内部の筋肉や血管を皮膚を揺らす事で
刺激して血流を活発にする感じです。
これをするきっかけは、外科のお医者さんが、手術の際リンパ管を切除した
患者より太い静脈を手術で縛った患者さんの方がむくみがひどい
と言う言葉に、すごく納得したからです。
リンパ液は、静脈の動きに便乗して流れていて自分で流れる
仕組みではないのですよね。
だから静脈に注目するのは良い着眼点だと思うのです。
http://www.v-shinpo.com/07special/31_2special/special.html
文字ですがこちらにもやり方が、
まあ、全身手のひらで揉んで血行を良くすれば良いのです。
私は、顔が毛細血管拡張症なので、アロママッサージなどでも
こすると血管が浮き出ちゃってえらいことになっちゃうのですが
手のひらで固定して、優しく揺らす方法だと毛細血管も浮き出ない
のでとても助かるのです。
習慣にしていくとおでこも揺らす事で、細かいちりめん皺、消えます
両方の鼻脇を片方ずつ指で揺らすと、鼻が通りますし
目、こめがみを優しく揺らしていくと、
目の疲れ、頭痛さえ和らぎます。
効果を期待するなら、
まず血管の通り道である、首の側面
あごの下、鎖骨、わきの下などをあらかじめ揺らしておくと
効果が倍増です。
背中やお腹、足全部をやれば
軽い運動くらいの効果がありますね~
退屈でしょうがない、
なんて時はどうぞこんなことして
遊んでみてはいかが?