
私はさらに女を磨く☆ファッションテクニック 派!
無謀にもファッションオンチの癖に、
ファッション部門での応募をさせていただきます。
ファッションについては、もちろんおしゃれにはなりたかったのですが
なんせやり方が解りません
色々な事は、場数、回数をこなし恥をかけば覚えていくものだという事も
最近になってようやく解ってきました。
始めは誰だって初心者なんですよね~
しかし、私は49歳
そんな同士の為に、
土壇場の付け焼刃のテクニックを白状いたします
まず、ファッションを着こなす土台。
☆標準体重を何とか死守しましょう。
やっぱり普通サイズの洋服が着られると選択肢が広がるから
これは健康面でも良い事ですし、頑張ろうね。
☆健康を維持
体調の悪さは、肌や髪の色艶に直結します。
元気で背筋を伸ばせば、清潔感、透明感が出てきます。
☆自分のパーソナルカラーを知る
自分の個性を引き出してくれる色をパーソナルカラーと言います。
この傾向を知っていると、健康的で生き生きと見え、
自分本来の特徴を生かしてくれます。
これは、1度知っておくと今後の似合わない洋服の乱れ打ちを防げます。
☆自分の骨格を知る
ものすごく大雑把に言うと
上半身デブタイプ筋肉質タイプか下半身デブ水ぶとりタイプかで
選ぶ服の形(シャープかドレープか)も素材も(硬いものか、柔らかいものか)
どちらがよりなじみが良いか傾向で解ります。
パーソナルカラーと骨格のタイプを知ると、なんとなく似合う方向が見えてきます。
私はパーソナルカラーはスプリング、骨格は下半身でぶ水ぶとりタイプなので
柔らかいものが得意ななります。
なりたいイメージは、イタリアンマダム
プレイシャスなどの雑誌が好みですね。
甘い服はあまり好みで無いので、
ベージュや淡い色合いを基本カラーにして
同系色、または少しの差し色でまとめるようにしています。
服は地味にメイクはアイメイクを派手目にして地味はでになったらいいなあ~
って願っています。
形はオーソドックスなトラッドが基本で、
特に年齢を重ねるほど、清潔感があることだけは
気をつけているところです。
小物のおしゃれこそ、そういう無難なコーディネートでは
肝ですが、まだ此処は発展途上中です