無人島に流されてしまったとします。
その時何億のお金を持っていたとしても、それは役立つでしょうか?
病気で寝たきり,食べることも動く事もかなわなくなった時
その時、お金は必要でしょうか?
資本主義経済の中、お金は富みであり力です。
だから皆こぞってお金をよりたくさん得ようと奮闘します。
漁師は最初は自分と家族の為に魚を釣って、
必要以上の殺生はせず
それは海の生態系を守る結果となっていました。
貨幣と言うものができる事によって、
魚は貨幣というものと交換できる品になってしまい
生態系を無視してまで取り続けてしまいました。
その結果今魚の資源が激減して居ます。
皆がよりよい暮らしを求め、お金を追求する事が拡大する事は、
見えないところで
この魚資源のような原資を使い切ってしまう状況を招いているのではないかと
考えています。
原資には限りがあるのです。
よりよい暮らしを求める事に少し立ち止まって、
身の丈にそう暮らしを考えるのはいかがでしょうか。