気持ち悪いくらい、ヒクヒクするー
何これ
お母さんに相談すると顔面神経痛とかいわれた
えーなんか心的な何かってこと?

あー電車来ない。あっ来た。

今日は写真展初日。

前日セールに借り出され内定同期と久々に

再会してうれしすぎて居酒屋に行ったのが過ち。

かえってからパンフを印刷していないことに気づき

夜な夜なプリンターを酷使してました。

両面印刷だから片面印刷したら裏返してーなんて考えてたら

気づけば鳥のさえずりが聞こえてました。

あーやちゃった。

てんぱり過ぎて車で登校。

これまたてんぱり過ぎてパンフを忘れ途中で引き返す羽目に。

なにやってんだ。

学校の門をくぐったのが10時40分。

あと20分で11時。

でもテープ張ってない。

案の定トラベラーの扉は12時まで開きませんでした。

きむのご両親ごめんなさい。

搬入といい今日といいひろえには感謝です。

私よりも先に会場に到着するなんて。

今日も見に来てくれたマツショウもね。

いい後輩を持ちましたね。

誇らしい。

ちょっとOLっぽくなったちーさんと

腰の骨が欠けてる永ちゃんも来てくれた!


本当に写真展っていいなと思う。

特に学校だからかも。

アンケートのおすすめスポットいいね。

ちゃんと書いてくれるいい人ばっかり。


もっといっぱい見に来て欲しいな。

DMを送ると言った皆さん

新しいDMが届き次第すぐ送ります。

今は手元にないのです。


夜4回のみんなにもミーティングで久々にあった。

パイロンとあかりちゃんが久しぶりすぎてうれしかった。

でもみんなあんまり写真撮ってないって言っていてちょっと残念だったな。

いい写真集できたらいいなー。

HPも。

卒展も楽しみ。

がんばろ。



NEC_0114.jpg
花火
せつなかったな。

鴨川にはあたしたちしかいなくて
ひんやりした夜の風がひゅーって抜けてった

帰り一人になったときのまた切なさ。


今日は
昼間フォトショップと格闘
戦友は頼もしいバーバラ。ぐったりした。
田村さんありがとう。

ひさしぶりに鴨川ビービーキュー。
おもしろすぎて時間が早く過ぎたような気がした。
残された時間いっぱい遊ぼって思った。
願い事がすぐ思い浮かばなくてはっとした。
ただ忙しいふりしてるんだなって。
自分にがっかり。
初めて学校に行ってみた。
すると!
まず正門のところで基礎演のけいこに三ヵ月ぶりに会った。
遅れて2限にでてみる。
プラムおじさんの天国という素敵な絵本を紹介してた。
なんか好きな先生かも。
予想以上に早くおわりパンフでも作るかと思ってあるいてるとこれまた基礎演友達のあやに会った。
目が悪くなってきたので識別の決め手はへんなカバン。
こっちは6ヵ月ぶりぐらい。
まさかのゾンチカ直行です。
そしたらノッポでめがねのにしむらとキッシーがそばにいるのに気付かなかったり。
ゾンチカの若すぎる空気にいてもたってもいられなくなってしまった。
雨が降りだしたので仕方なく別れて授業へ。
できた亭の前を通るとこれまた基礎演友達のべっさんに会った。
彼女は唐揚げ弁当を家まで持ってかえって食べるようだった。
九州弁が今だに抜けない話し方にとてもホッとした。
たまらなく眠い話し方をする先生に呪文をかけられてしまう。

去年とった政治史の先生の授業をまたとってみたら
どうやら1、2回生のコア科目だったらしく
これまたキャピキャピした空気にどうしたらいいかわからなくて
やたら真面目に受けてしまった。
ゼミを受けるかどうしょうか考えて本屋で時間をつぶそうと思ってたら
そこにいたのは一年フランスに留学してた高校の友達が!
フランス話に花が咲いてしまって日仏会館まで連れていってしまった。
これから就活なんだって。
一年早すぎ。

フランス語講座は今日が最終日でなんかちょっと悲しくなった。
来週からフランスに留学する子もいれば、
あいかわらずリスニングが全然ダメな人、話題豊富な人
違う講座でまたお世話になります。

ふいにひさしぶりに誰かに会うことで
1日が予想できない1日になることもあるんだなって思った。
今日はコンソのイタリア語が始まりました!
先生がむっちゃおもしろくて楽しかった。
イタリア語は14世紀から形が変わってないんだって。
もともと文学から広まった言語だからイマジネーションが必要らしい。
発音が日本語とほとんど一緒で簡単なことが
フランス語で苦労してるワタシにとって
イタリア語をやりたいと思わせた一番の理由かも。
カロリーナというイタリア人先生も登場するらしくこれからに期待!
学生は学ぶことが仕事ですから。
おもいっきり舌巻いて来たよ。

その後インターン友達と久しぶりに飲みました。
みんなそれぞれ違う道に進んでてなんか素敵だった。
ちょうど一年前やったんやなと思うと一年って早いなと思う。
全然違う業界に行った子とかやっぱり同じ業界な子とか。
でもみんな全然変わってなくてホッとした。
一人だけ来てた男の子がかわいそうなぐらい女の子パワーがすごくておもしろかった。
さぁ明日はちゃんと学校いくぞ!
NEC_0107.jpg
連続でりえとすごした。
うっかり付き合ってしまっている。
今日ははじめていった素敵なお店でランチして、
こんなお店を採算とか考えないで
やってみたいねとか話したりした。

休みなのに用事でバイト先に行ってしまい、
客観的にみるとあの中にいる自分が
みっともないと思えてきて少しへこむ。
もっとほかのことも悩めとも思う。

あと
偶然、藤大の前でスエさんに会っちゃった!
会いたくなかったといわれる始末。
その後木屋町のガブリエルに会いにみゅーずへ
あいにく彼女はレジ番で
あんまり相手をしてくれなくてちょっと不満になる3人。
自分以外セキララトーク。
他人のネタはおもしろいんです。

家に帰るとすでに手巻きずしパーティーが始まってました。
いっぱい食べて、すやすや寝てしまいました。
明日は働くぞー!
NEC_0104.jpg
今日はファンカーゴーを走らせ一路琵琶湖へ
お相手は
マクドのセットの中で最もアメリカンなセットを携えたK子
琵琶湖へ行く=泳ぎに行くということをあたしに伝えなかったりえ

ドライブスルー
まさかの追加マックナゲット
渋滞
しろひげ
グラビア撮影
ヤンキー一家はボートでどこへ
生着替え
公園デビュー
すもうげんか
再び渋滞
冷房と爆笑は厳禁
魚を食らう
待合所はカオスか保育所か
スゥイートポテトとパンナコッタとチーズケーキ
にゃにゃにゃでららら
ミスチルを大声で!
楽しい1日でした。

ここ数日は内定バイトのキツさに何も手に付かないでいました。

私はちゃんと生きてましたよ。

ただハイヒールが憎いです。

ただ1日が5倍速ぐらいに感じる。

それだけ。


パソコンさえ開けられず、

メールを返さなかったり

とにかくひどかった。

迷惑をかけたみなさんごめんなさい。

特にグループ展メンバー。

DMは素晴らしい出来です。

作品名はまだですが。


昨日今日は久しぶりにお休みでした。

久しぶりにみんなにあったり

大学生らしいぐだぐだな日をすごしました。

成績取りに行って、授業組んでみようとしたり。

やっとPCで写真を少しいじれるようになったり。

社会人みたいな話したり。

社会人とメールしたり。

ナシックの滋賀大の写真展見に行ったり。

ちゃんと告知しといたよ。


あしたはきっといい日にします。

来週はきっとよい1週間にします。


夜運転することがとても好きになりました。

油小路の新しい橋がとてもよい。

オレンジの光

どっかにいってしまいそうな変な感覚になる。



有志グループ写真展やります。
ぜひ見に来てください。
10月10日~10月14日
@立命館大学 衣笠キャンパス 以学館地下 多目的ホール1.2
11月23日~11月28日
@ナシックスクエア 〔京都駅 プラッツ近鉄向かい側 京阪京都ビル1階〕

テーマは旅です。
画像は告知DMです。
もし送ってほしい人がいれば連絡ください!!
kazemakase

の最後のせりふが気になって気になって

何度も見返したけどわかりません。

でもあのラストシーンは素敵過ぎる。

どんなことを言ったかを考えるのはもうよそう。

いつかパークハイアットに足を踏み入れてみたい。

かーぜーを集めてー


木曜日

内定者の飲み会

久々の梅田

待ち合わせの場所が分からず遅刻

だってねーわかんないよ

みんなおもしろかった

男の子は2人しか来てなかったけど

1人すごいおもしろキャラがおる。

もうバイトはじまった子もおって

終電間に合わんかったらしい。

本気でやらんと。

みんなよろしく。

がんばろーって言い合ってた。

同期は宝物らしいから大切にしなね。


金曜日

朝から晩まで研修研修・・・・

しんどかった。

そしてもうわたしはハイネックしかもウールを着て

店頭に立ちます。

そして店では意外に私は小さいほう。

そして足の長さが違いすぎる。

そしてヒール命令でました。

ヒールです。

頑張ります。

でもビルケンで通勤します。

喫茶で友達がバイトしてました!!

びっくり。

世間はせまいですね。

店長はじめ面白い人ばっかりで

これから楽しみ。

来週はほぼバイトです。

朝から晩まで。


土曜日

おなか痛で動けず。

散歩とかしてみた。

特にまた何もしてません。

写真のこととか考えてみたけど。

あっそうそう

いとしのT3がやっとあたしのもとへ

帰ってきます!!!

ほんとうれしい。

あした取りに行って来よう。

あっそうそう

投票もね。