先月、母が脳梗塞で倒れた。脳幹脳梗塞。
お医者さんからは左半身の麻痺、言語の不自由、眼球の動作異常を宣告された。
父と私は毎日の様に病院に連絡を入れ病状を聞いた。しかし気だけが焦って聞きたい事のさん1/3も聞けない、コロナでお見舞いも出来ない。歯痒い日々が続いたのですよ。
しかし母はタダでは死なない女!2度だけ数十分合わせてもらったのよ。そしたら左半身は力ないが自由に動かせる!呂律は上手く回らないけど聞き取れる。目も普通に動いていた。鼻から管を入れて栄養を補っているけどコーヒーを飲めるまで回復!車椅子に乗ってはいるけれど足を動かして自分で車椅子をうごかしている。
そして11月17日にリハビリ病院に転院が決まった。父、私、妹(遠くに住んでいる)は一安心しました。
が!!この一安心が父と私の体調を崩す事になった。今までの緊張と不安が一気に来て一日中の怠さと身体中が痛む様になった。私は腰が痛く足まで痺れる始末。一日中無気力の事もある。まだ母の命に別状は無く、頭もハッキリしているので大したことは無いのだけど、気が張っていたんだなぁっと痛感。
いま同じ病で自宅介護をしていらっしゃる方は沢山いると思う、ただただ尊敬してしまう。
自分ならきっと倒れてしまっただろうと容易に想像がつくから。この心の拠り所はどうしたらいいのか、この先退院したらどのような事を準備しなければいけないのか、全てが初体験なので頭が痛い。体験者の方々の体験談をお聞きしたいです。長い文章で上手くないのはご勘弁を。