この3月🌸我が家の2号👦

中学卒業しました。


グレーゾーンの子なので

学習面でのフォローが必要で

中学は親子で必死でした💦

しかし、高校も公立高校に無事合格し

入学までの間、やっとゆっくりできると

思ったのも束の間。。。


以下、備忘録です✎

3月17日(木)

退勤後、帰りの🚃の中

2号からLINEで

「アデちゃん、ベッドに座ってブルブル震えてる!」って

🏘に着くと、アデル駆け寄ってもこないし確かに元気がない。


3月18日(金)

2号の高校入学者説明会(午後)のため

1日休暇。

昨夜のアデルが心配で何かあれば

午前中、🏥に連れて行こうと様子見る。

しかし、元気はないけれど

食欲はあり引き続き様子見でいようと

思った矢先

インターホンが鳴り、アデルがワンワン家中吠えて駆け回ったかと思ったら

突然、これまで聞いたことのない

悲鳴のような鳴き声😰😰😰

慌てて、アデルを確認すると

後ろ脚が利かず、激痛で脱糞💦💦💦


数秒で腰が立たない状態になってしまったので

説明会までにまだ時間はあったので

急いで🏥へ


病院到着、視診で

おそらく椎間板ヘルニア

後肢麻痺の診断でした。

わからないながらにも先生に手術の必要性はないのか尋ねましたが、

①MRI検査等費用が考えている以上に高額とのこと。(我が家、保険は入っていませんが高額でも可能な限り受けたい意向ですが、かかりつけには設備がないのと、先生は普段から良心的なので、気にしてくださったのかとは思います。)

②手術をしても治らない子がいること。

ひとまず1週間はステロイドの投薬治療で様子を見るのがよいとの説明を受けました。


通院後、説明会の時間が迫る中

服薬経過観察の指示の通りで良いのか

不安な気持ちがあり

アデルの状態をインスタにあげました。

(本来は、説明会よりアデルを優先させたかったのですが、2号がグレーゾーンのため、ひとりで参加させることができず。。。)

↓↓↓↓


そこで、インスタのフォロワーさんたちから
セカンドオピニオンの勧めや高度医療を行っている病院の情報をいただけました😭

夜には、麻痺が更にすすみ
アザラシのような状態に

背中の痛みで睡眠もままならず

自力排尿が困難になり

万が一のために初めてオムツをしました。



備忘録②へ