10月のフードバンク活動報告 | 特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

特定非営利活動法人 秋田たすけあいネットあゆむ

食料支援・無償の学習塾・平日の居場所「Raum」フリースクール・こども食堂「みんカフェ」・DVシェルター・緊急宿泊所 ・居住支援法人・相談・緊急宿泊所・困難を抱えた若者支援

秋田たすけあいネットでは様々な支援を行っています
その中でまだ食べられるのに捨てられてしまういわゆる「食品ロス」の削減、資源の有効活用、困窮世帯への食糧支援をしております

<10月のフードバンク活動報告>
*ご寄付頂いた食糧
・主食(お米、乾麺等) 795キロ
・副食         52、6キロ
合計          847、6キロ

*支援物資として提供
・主食         398キロ
・副食          48キロ
合計          446キロ

支援者数    9世帯・3団体

支援先) 個人・他のNPO法人・母子施設・行政窓口 経由

*食糧提供応援サポーター数   27名(個人・企業・法人等)

秋田県は貧困率ワースト5、食料支援要請は増えています
生活困窮する原因は様々ですが、支援の一番は食糧を確保すること、食べる事が出来ればその先へ進むことができます
たすけあいネットでは食糧を提供頂ける企業・量販店・農業法人・個人の方の協力をお願いしております

平成25年の日本の食品ロスは約632万トン
事業系→うち可食部分として考えられる量 330万トン
家庭系→うち可食部分として考えられる量 302万トン
国民1人1日当りの食品ロスは約136g(お茶碗1杯のごはんの量に相当します


食べられるのにもかかわらず廃棄されてしまう食糧を必要としている世帯に提供下さい
秋田たすけあいネットでは下記食品を扱っております

常温で保存できるものに限らせていただいております
賞味期限が一カ月以上あるものをお願い致します



*支援者の中には乳幼児もいます。
 粉ミルクやフォローアップミルクも要請があります
*日用品(洗剤等)もご寄付頂ければ助かります
*災害備蓄品の入替時にご寄付を検討願います
*日持ちのよい野菜も物資として提供致します
ご理解、ご協力宜しくお願い申し上げます


事務所においでの際は事前にご連絡ください
TEL/FAX 018-862-6777
携帯 090-1492-3606
受付時間
月曜日~金曜日 AM11:00~PM4:00
土曜(学習室開校時間内AM10:00~正午)時間帯であれば可能です
〒010-0956 秋田県秋田市山王臨海町4-6  アンザーワンビル103号