本日日帰りでセカンドハーベストジャパンのフォーラムに参加して参りました
シャングリ・ラホテル27階は全国から集まったフードバンク関係者でほぼ満席の出席者でした
本日はアジアにおけるフードバンク事業への取組みを紹介!
英語の同時通訳で始まりました
香港・ジンがポール・台湾・台北それぞれが独自にフードバンク活動に取組んでいるのがよくわかりした
やはりどこの国でも、貧困層が多く、国を挙げて食料支援を行っていました
セカンドハーベストジャパンは2000年に日本で初めてフードバンクを立ち上げた団体です。理事長はマクジルトン・チャールズ!
2020年まで10万人に食糧支援が出来る事を目指すとの公演で、本日のフォーラムは終わりました
久しぶりにお会いする全国のフードバンク関係者との再会もあり、有意義な1日でした
今月からは農林水産省で
フードバンク活用推進情報交換会
「マッチング促進によるフードバンク活動の拡大に向けて」について
(概要)
「食品ロス」となる食品・食材を、食品製造業・小売業等から引き取り、福祉施設等へ無償で 提供するフードバンク活動が、日本において広がっています。 わが国では食品ロスが約632万 トン発生していると推計されており、フードバンク活動の取組拡大は、食品ロス削減の観点からも 大きな意義があると考えられます。
そこで、フードバンク活用推進のための情報交換会を全国8カ所で開催します。当日は行政・ 研究機関からの情報提供、フードバンク活動紹介などがあり、その後、参加者の皆様による意見 交換・交流会を行います。
(対象者)
・フードバンク活動にご関心のある食品関連事業者の方(メーカー、卸・小売業、生協、外 食 農業者など)
・フードバンク活動団体の方
・地方公共団体の職員の方
今後各地で開催されます
フードバンクにかかわる者としては全国で盛んに活動が広がり、食品ロス問題や、困窮世帯が減ることを願います