いつかわかってくれる、と思い待つ。
思春期の子育てでは誰もが聞くであろう言葉。

今、思春期の子供と40過ぎた父親である立場の人に対して、「いつかわかってくれる。見守る。」ということを実践している。

果たして本当にそうなのか?
私は思春期でもやらなきゃいけないこと、やっちゃいけないことはわかっていた。
多少の教育環境もあるかもしれないが、遺伝レベルの問題が絡んでいるのではないか?

二人を見ていてそう思う。
甘え、責任転嫁、逃げ癖。






「俺の奥さんは器が大きいなぁ。本当に良かったよ。」

「そうだよ。自分でもビックリだよ。海よりも大きいから感謝してね。」

何度そんな会話をしたか。






待つ…待つ…
あー、あの時も何年も希望を持って待ち続け耐えた。
耐えた結果、新しい命を授かって皆が喜んだ日々。
全て幻想。

あっという間に蛇は絡み付き、奪っていった。

身動きできない時を狙って、一気に丸飲みしていった。

時間は取り戻せない。