感情が動くから感動する、気づきがある、伝えたくなる | 龍体波動絵☆晃世

龍体波動絵☆晃世

宇宙に繋がる光と愛の波動のアートを描く

感情の動きがあるから

 

出来事に感動したり

経験したことに気づきを得たりして

そのことを伝えたくなるんだなぁと

 

最近つくづくそんなふうに思います。

 

 

***************************************

 

幸せの波動と

光のエネルギーを使って

曼荼羅アートと龍を描き

 

本来のあなたを取り戻し

あなた自身に繋がる後押しをする

晃世(あきよ)です。

 

****************************************

 

 

今年に入ってから

点描で龍を描くようになって

 

淡々と絵を描く時間が

以前に比べて長くなっています。

 

 

それまでは

午前中いっぱいパソコン作業をして

午後に絵を描く

 

日によっては絵を描いてない日もある

 

そんな感じだったんですよね。

 

 

小さな予定も

なんだかんだで入っていて

その中で

 

心に響くことがあったり

気づきがあったりして

ブログネタには全く困らないどころか

1日に二回以上投稿したくなるような

何かしらがあったんですよ。

 

 

 

今年に入って

点描で絵を描き出したら

 

パソコン作業したくない〜

 

ブログネタ無い〜

 

絵の続き描きたい〜

 

 

 

 

なんて感じで

毎日投稿していたブログはさぼりがちに。

 

 

 

淡々と点描してたら

いろんなことに分散していたエネルギーが

絵を描く方に向いてしまって

 

描いている時って

何も考えてないから

気づきも何もないんですよね。

 

 

感情もかなり淡々とした感じに

なってるような?

 

 

そうすると

これを伝えたい!

という感情が一切湧かないんですよね。

 

そうするとブログネタもない。

 

 

 

気持ちが引きこもっているというのか

とにかく絵を仕上げたいと

そちらに意識がいっちゃうというか。

 

 

 

 

Facebookなどで

いろんな人に絡んでいたのも

頻度が減ったような感じです。

 

 

 

 

 

気づきがあって感情が動くから

人にそれを伝えたくなる

 

 

みんながみんなそうではないと思うけど

そういった部分は大いにあるんじゃないかな

と、最近そんなふうに感じています。

 

 

だからといって今の私が

感動したりすることが全くないかといえは

そんなこともなく

 

近所の山の木々を見て

美しいなぁ〜とか

神社にいって

気持ちいいなぁ〜とか

 

日常のちょっとしたことで

毎日感動はしてるんですよ。

めちゃ安上がり爆  笑

 

 

ただ、そこから

これを伝えたいというのが

湧いてこないというだけで。

 

 

それがいいとか悪いとかではなく

今そんな感じだというだけなんですが。

 

 

 

熱の伝わるような

心に響く熱い文章って

大きく感情が動かないと

書けないと思うんですよ。

 

 

いや、そんな文章を

これまでに私が書けてたかというと

えーっと、そのなんだ

まあ、そんな感じで。どんな感じだ

 

 

というわけで、今日も完成目指して

絵を描きます。

 

今日中に完成したらいいなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

原画だけでなく、ポストカードも販売してます。

 

 

データ販売しています。

 

 

 

elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!

 

龍の絵をメインに販売しています。

設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。

 

 

キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

<LINE公式>

友だち追加

 
 
 
 
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
曼荼羅アート、宇宙ヒーリングアート、開運アート販売
https://eaglefeat.official.ec/

 

 

 

■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのほエネルギーをぜひ感じてください。

https://ak-eaglefeather.com/

 

 

■この世に生まれることなく去った魂とつなぐ<Angel Healing Art>
この手に抱くことなく去って行った魂。
誰にも言えない、理解してもらえない悲しみと苦しみを
話すことで手放しましょう。