前回



秋葉原のakiba:F献血ルーム。
駅の南側エリア、川沿いに建つビルの5階。


・血圧測定
セルフ。
シーフテストもセルフ。

・ロッカー
四桁の暗証番号式。

・飲み物
新宿東口とほぼ同じ、一般的な自販機。
紅茶派的には、新宿にはない砂糖クリーム調節可能紅茶があるのは嬉しい。
何故かココアボタンが多かった。
採血室に紙コップの飲み物は持ち込み不可。

秋葉原ルームは多分都内で唯一、紙パックジュースも飲み放題。
紙パックは都内献血ルームで採血中に飲めるものと同じラインナップ。
常温。


・お菓子
現在コロナ対策のため、自由に取れるものは無い。
受付に申し出ればいただける。
甘いお菓子と塩辛いお菓子両方はいったものを1人2袋まで。

ある日のお菓子






・お土産
独自キャンペーンを色々やってくれていて、さらにそれを入り口や柱に貼りまくってくれているのでありがたい。
高単位血小板のときのおみやげは無し。新宿はあったので期待して一時間以上しびれに耐えたのに悲しい。

次回予約プレゼントあり。

【参考】
ある日のお土産

別のある日のお土産。




・公式Twitter(前回と同様)
グッズの配布状況やキャンペーンについてのツイートが頻繁に分かりやすく示されているので見やすくてありがたい。


・漫画、雑誌(前回と同様。)
漫画の種類は多め。
雑誌も隅の方にしっかり揃っている。アニメージュ等のオタク向け雑誌も有り。



・特徴(前回と同様。)
場所柄、オタクグッズは特に早く配布終了しがち。
秋葉原ルームだけのプレゼントキャンペーンや、オタクコラボキャンペーンも時折開催されている。


展示が面白くて、待ち時間も見ていて飽きない。



神戸の新しい献血ルーム。

 



・血圧、シーフテスト
血圧は問診のお医者さんが測定。
シーフテストは血液検査の看護師さんの前で実施。

・ロッカー
ダイヤル式ロッカー

・飲み物
スタンダードな2台。



・お菓子
無し。
前の食事から時間がたっていたら血液検査の時にお菓子をいただけるようです。


・お土産

ある日のお土産
・コミケポスター(全国)
・SNSフォローキャンペーン(兵庫県):兵庫県チッチちゃんピンバッジ
・神戸市営交通キャンペーン:缶バッジ
・らぶらっどポイント交換(会員のみ):血液バッグカイロ
・福袋:スポンジ、フリーザービニール、お菓子等



・公式X(旧Twitter)
キャンペーンや予約状況を分かりやすく呟いてくれている。




・漫画、雑誌
献血ルームのWi-Fiにスマホを繋げると読み放題。
採血シートにもiPadが設置されていて、漫画アプリだけでなくTVerやYouTube等々もインストールされていた。



・特徴
アクセスがとても良く、駅からも濡れずに行けるのが良い。
センタープラザさんプラザセンター西センター街…慣れていないとどの辺りなのか悩む。
新しいのでとても綺麗。






































 期限切れで約50円だった

 


 

 


 ローソンおためし引換券

 


 期限切れで約100円だった。

 









ローソンのクーポンでいただいた唐揚げ君








 ローソンおためし引換券 

 
































 期限切れでフィナンシェ3つ一箱200円だった。

 

丸いクッキーは紀伊国屋のOEM商品を作っている会社の紀伊国屋で売られていたものと多分同じクッキー。期限切れで4個100円だった。