毎年お世話になっております、花園北小学校の地域の方主催の講演会へ参加させていただきました照れキラキラ

5.6年生が学習してきたことを発表する時間があり、僭越ながら私が講評をさせていただきました🙇‍♂️

とても丁寧に調べ学習をされており、私も知らなかった制服の歴史など知ることが出来ました拍手

歴史ある制服から見直しをされる時代になってきて、誰もが着やすいものを取り入れよう日本中で導入が進んでいます気づき

女性だからスカート、男性だからズボンなんて時代じゃないですよね😅

のんちゃんも(パートナー)スカート持ってませんイエローハート学生時代にズボンを履ける制服だったら絶対ズボンが良かったとハートのバルーン

僕の体験談も服装で悩んできたことをメインにお話をしましたスーツ乙女のトキメキ
ブルマ、セーラー服、バイトの服、教員時代の服、いろいろありましたね汗うさぎ

体育館でストーブ付けてくださっていてとても温かかったですラブキラキラ

子どもたちも積極的にディスカッションもしてくれ有意義な会になりました!!

改めて自分らしさと向き合ってくれたのではないでしょうか(^^)🤝(^^)


ちなみに僕に対しても、『大久保暁の自分らしさってどんな風に見える?』と聞いてみましたラブ

そうすると、

髪の色が緑🟩』

そうだよねぇ、みんなに覚えてもらえるから緑で良かった笑

『我慢強そう!だって制服とかいやだったのにずっと我慢してきてるから』

そう言ってくれる子もいましたびっくりマーク

客観的に見られた方が分かる時もありますよね飛び出すハート


終了後は保護者の方だけにお話もしました流れ星

子どもたちにとっての良き理解者、ALLYであって欲しいとピンクハートピンクハート

このような機会をいただきまして、誠にありがとうございました{emoji:610_char4.png.飛び出すハート}