安芸市の講演も最終日ということで、

たっくさん美味しいものをいただいてきましたラブ

安芸市は海がある地域ということで漁業も盛んです魚しっぽ魚の骨魚あたま

新鮮なお魚をいただくことが出来、

お寿司も最高に美味しかったですおねがい拍手

ウニの軍艦、のんちゃんが大好きだというと

「2つとも食べ~ハート」と言ってくださりのんちゃんご満悦ラブ

image

これは鯨の煮付け飛び出すハート

image

トロッとしててめちゃくちゃ美味しかったハート

わら焼きたたきも出来立てを食べることができ最高でした音符『寿司割烹白川』さんありがとうございました🙇‍♂️キラキラ

 
野良時計は安芸市の観光名所🕰キラキラ 

image

家ごとに時計のなかった明治の中頃、土地の旧家で地主であった畠中源馬氏が自分で時計組み立ての技術を身につけ、歯車から分銅まで手づくりで作り上げた時計台。

この時計台の原型は、当時畠中家の台所にかかっていた八角形の米国製の掛時計で、これを何度も分解しては組み立てて時計の構造を学んだといわれています。
古くから周辺で農作業をしていても遠くから時間を知ることができ、「野良時計」として現在も多くの人々に親しまれています。

一般社団法人安芸市観光協会さんより引用

 

最後のご飯は安芸しらす食堂さんへうお座

やなせたかしさんがデザインされた、
ちりめん丼ちゃんがお出迎えラブラブ

 

メニューもいくつかありどれにするか迷いましたがこれに決定グッキラキラ

 

釜揚げちりめん丼+どろめ丼のお刺身付きセット飛び出すハート

image

釜揚げと生のしらすが乗っており、

もうそれはそれは美味しくて最高でしかないですよねラブ

お刺身も分厚く切られて口の中いっぱいにいただきましたキラキラ

 

どんぶりには「柚子ぽん」をかけていただくのですが、もっとすっぱくていいという方は左の黄色い「ゆのす」をかけていただきますラブラブ

※ゆのす=ゆずの酢

ゆのす大好きなのでちょびっと掛けてみると、これまた最高に美味しかったですピンクハート

 

堪能しまくってお店を出ようとすると、

 

『最後にこれを!!

 

ということでしらすソフトをいただきました爆  笑キラキラ

しらすソフト!?

どんな味になるんやろアセアセ

美味しいのかなぁポーン

 

ではではいただきます笑

 

??

 

これは・・・

 

あまじょっぱくてクセになるびっくりキラキラ

コメント:のんちゃんラブラブ

 

しらすの塩味とソフトの甘さが絶妙ソフトクリーム!!

結構美味しくてペロッといただいちゃいましたハート

 

最後の最後まで本当にありがとうございましたハート

知らなかった安芸市を知ることができ、

安芸市が大好きになりましたウインク飛び出すハート

 

ご縁を作っていただいた

高知菅公学生服さん、

いろいろサポートしていただいた

安芸市役所、委員会、学校関係者の皆様、

本当にありがとうございましたハート

 

このご縁が末永く続きますよう、

今後ともよろしくお願いいたします虹