この日の午後は同じ南国市内の小学校へ行かせていただきました
こちらでは地域の学校の先生、保護者の方が対象でした
人にはそれぞれ性自認があり、
性的指向があり、
誰もが多様な中に生きていることに触れてお話をしました
Sexual Orientation and Gender Identity=SOGGI
(性的指向と性自認=SOGI)
皆さん少し他人事と思っていたところもあると思いますが、
身近に感じていただけたのではないでしょうか。
決して特別なことではなく、いるかもしれないでもなく、
いることが当たり前なのです
最後には質問もいただき、
子どもたちに送るメッセージはなんですか
すでに子どもの中でも「男はこうだ」「それは女の子のもの」など価値観が出来上がっていたりしますが、どのように声をかけることが良いですか
皆さんにも考えていただくきっかけになりとても充実した時間を過ごすことが出来ました
本当にありがとうございました
こちらの保護者の方の中には知り合いがいて、講演中手を振りながら入ってきたことが面白かったです
また、こちらの小学校はやなせたかし先生の出身校ということで、学校内にはたくさんの絵やメッセージが飾られていました