今日も2校回らせていただきます
高知市北部にある土佐山は、9年制の義務教育学校として運営されています
山に囲まれ自然たっぷりのところです
6〜9年生に参加いただき、
みんなとっても真剣に聞いてくれていました
人と違っていいんだと思えた
人の意見の合わせてしまうところがあるけど自分の意見を言っていこうと思った
改めて問われると自分が思う性別って本当に女なのかな❓と感じた
家族にはなんて言いましたか
奥さんとはどのように出会いましたか
お友達とはどのように出会いましたか
今回はテレビ局が入っていた、子どもたちの感想も取材してくれていたのでぜひ見てみてくださいね
動画は載せれないのでこれだけ載せておきます
めっちゃ派手
目立ってますねぇ
【追加:次の日ネットニュースに出てたので貼っておきます】
ペンの持ち方
午後は安芸市の穴内小学校へ行ってきました
5.6年生にお話し、メモをとりながら真剣に聞いてくれていました
いろんな人がいることが分かった
人はみんな違うことが分かった
LGBTQの人たちは左利きの人が同じくらいなんだと分かった
男らしく、女らしくより自分らしさを考えていきたい
たくさん感想を言ってくれました
ありがとう
お昼はめっちゃ美味しいうどんをいただきました
かなりボリュームあって食べきれないほど
めちゃくちゃ美味しかったです
安芸市へ行った際はぜひ
昨日今日の講演でお世話になったのは高知菅公学生服さんでした菅公さんはすでにジェンダレス制服など作られており、子どもたちと一緒に考えたりアンケートなども取り積極的に動かれています
またいろいろと意見交換させていただければと思いますありがとうございました( ´ ▽ ` )