性の多様性を知る
〜違いを認め合える社会へ〜
今日は学校に行かせていただき、自宅学習をしている生徒さんにリモート講演でした🏳️🌈
京都も寒かったんですけど、南草津駅降りてからちょっと吹雪いててめちゃくちゃ寒かった〜
今日の学校は大学バスケ部同級生ナミちゃんのいる学校僕は『オー』と呼ばれてます
雑談
コートネームのある部活はよくあると思いますが、大学バスケ部にもあり、だいたい由来があります
僕は『オールラウンドな選手になるように』から『オー』となりました今でもバスケ知り合いからはオーとかオーちゃん、オーさんって呼ばれます
本題に戻り、会場はキレイな聖堂でさせていただきました
お手隙の先生方も距離をとってご参加くださり、カメラと先生に向けてお話ししました
みんなにもそれぞれ性的指向、性自認があり、こうでないといけないというものはありません
男の子だからこう、女の子だからこうしないとというものもありません
違っていいんだと、もっと思えるような社会になって欲しいです
高校生になるとパートナーシップのことも伝えたり、日本ではすでにいろんな家族の形があることも伝えました
次は直接会えることを楽しみにしています
先生方もありがとうございました
CLUB HARIEのバームクーヘンもらっちゃった
ナミちゃんありがとう