今日はリモート講演

 

以前に大学の看護学部の子にお話をしたことがありますが、今回は専門学校生にお話をしました照れ乙女のトキメキ

以前から知っている人もいるかもしれませんが、体験談などもお話をしたので新たな気づきなどもあったのではないでしょうか飛び出すハート

 

◆保険証に性別欄があるので戸籍変更前は病院に行きづらかった

 

◆友人でまだ戸籍変更前(女性で生まれ男性として生きている)の子が、見た目も男性になっているのに女性の大部屋に入れられそうになった

 

◆戸籍変更は望んでいるけど性別適合手術を望んでいない人はたくさんいる。法改正が必要。

こんな体験談などもお話し、質問や感想もたくさん言ってくださいました爆  笑

 

🔶企業で働いていたのでそちらはLGBTQフレンドリー企業でした義理チョコ(レインボーのキーホルダーをつけていらっしゃいましたラブ)。

🔶患者さんに寄り添える看護師になりたい

🔶理解しないといけない、偏見を持ってはいけないと逆に特別扱いをしていた

🔶身近にオープンな人がいなくてカミングアウトされたこともないので関係ない話がと思っていた。これからはそんなことも考えられる看護師になりたい。

 

□子どもに対して多様性を理解できるようどんな声をかければいいか

□病院として出来ることは

□保険証の性別欄で困っていたと言っていたがどういった対応がいいか

□看護師さんにしてもらって嬉しかったこと

 

皆さん、本当にありがとうございましたラブラブ

いつか病院であったときはよろしくお願いしますウインク

患者さんに寄り添える看護師さんになってくださいね音譜

応援していますクラッカークラッカー

 

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)