新パッド | あっすぃーの宝箱

あっすぃーの宝箱

   玉袋じゃないよ♥

小細工した次の日にヤフオクで3000円で落とした新品のブレーキパッドが届きました。



ちょっと複雑な気持ちです。





あっすぃーの宝箱-121101_200515.jpg

あっすぃーの宝箱-121101_200630.jpg

リアはドラムなのでフロントのみです。


曙ブレーキ製の純正同等品。



エン○レスとか、プ○μとかのスポーツパッドなんか必要ありません。


街乗りしかしませんから。






また仕事が終わったあとの作業です。





あっすぃーの宝箱-121029_213944.jpg

ジャッキアップ!




あっすぃーの宝箱-121029_205602.jpg

タイヤを外し、ブレーキとご対面w




あっすぃーの宝箱-121029_205952.jpg

キャリパーをスライドさせてパッドを外します。



あっすぃーの宝箱

左側が新品、右側が使ってたの。


並べて比べると




あっすぃーの宝箱-121106_191841.jpg

パッドの厚さが全然違いますね。


BカップとFカップくらいの差でしょうか?


よく騙されます。



とても悲しくなります。








さて・・・、





今まで使ってたパッドの裏に付いているシム?


あっすぃーの宝箱

こいつをキレイにして鳴き止めグリス




あっすぃーの宝箱-121029_213249.jpg

これを塗って新品の方に同じように付け替えます。




あっすぃーの宝箱


パッドを元に戻すのですが、パッドを押しているピストンがパッドの減りに応じて飛び出しているので



こいつを先に押し戻してやります。




あっすぃーの宝箱-121106_192052.jpg

これです。


こいつをフンガ~~~って押してやって(専用の工具もありますw)




あっすぃーの宝箱-121106_192128.jpg

キャリパーの面くらいまで戻しておけばおkです。



そしたら


あっすぃーの宝箱-121106_192020.jpg

パッドをはめて



キャリパーを戻し、ボルトを締めてパッド交換自体は終了。




ついでにローターのチェックもしておきましょう。



あっすぃーの宝箱-121106_201224.jpg

ピンクのソレのことではありません。




ついでのついでで、外したタイヤなんかも見ておくといいですね。



最近、左前のタイヤの空気が抜けるのが早いので、よーく見てみると



あっすぃーの宝箱


真ん中の溝に釘みたいのが刺さってました。


水を垂らすとプクプク泡が立ちます。



こーいうの見ると、とても悲しくなります。





見なかったことにしてタイヤを取り付けて作業終了。





パッドを変えた後は、アタリが付くまで慣らしが必要です。


これ、ホントに危険なので注意しましょう。


マジで止まりません。




通常、フロントのみ、部品代込みで1万円から1万5千円の作業、今回は自分でやるとパッド代だけで済みました。


ブレーキは特に安全面で重要な部分なのでディーラーやカー用品店等の専門の方に作業していただく事をおすすめします。






が、たまに、バイトのお兄ちゃんがやってたりもするので信用できる人にお願いするのがいいでしょうw




車いじり、おわり。