海老すくいと酒井忠次と綾子舞い
NHK大河ドラマ「どうする家康」で酒井忠次の城として吉田城が出て来ました。故郷のお城が出て来てテンションが上がりました✨🏯酒井忠次といえば徳川四天王「海老すくい🦐」という踊りが得意で酒宴の場で盛り上げていたそうです。ドラマでも現代バージョンの踊りが披露されてとても楽しいですが残念ながらどんな踊りかわかっていないようです。「海老すくい🦐」で検索すると450年➰500年前からの伝承と言われる狂言が出て来ます忠次の踊りもこれに近しいモノだったのではとこれは私の勝手な考えですが思っています。「綾子舞」ユネスコに登録を勧告されたほど貴重な舞の数々高齢化や過疎化で担い手が少なくなりつつある中子どもたちが頑張っています❗中世の踊りや曲どうか絶やさないで欲しい一度絶えると元には戻らないいつか私も見に行きたいそう思っています。