akionのブログ

akionのブログ

PCXバイク旅 を書き残したくて始めました。

Amebaでブログを始めよう!

四国(おまけ広島)3日目 後編



四万十を出発して、松山までの道のりです。



13時00分




松山へ向かって381号線を走っていると、


少し上の方に変わった車両がいたので写真をパチリ





隣の駅名が。。。漢字だと半家と書きます。





この車両、ホビートレインたるもので、中には模型やフィギィアが。


しばらく停車しているので、観光客がちらほら出入りしていました。





14時30分




成川渓谷


320号を走っていると 看板 「この先 5km 渓谷」 


5kmならちょろっと行って見ようかと思い、立ち寄りました。


マイナスイオンで充満した涼しい谷の風と、水が流れる音。


最後までいかなくても良いところだとわかりました。


途中に別荘が数件、別荘みたいな宿泊出来そうなところがありました。




15時00分



宇和島着


南国っぽい木が並びます。


ここも地理的に来れるとは思ってませんでした。やっぱり少し感動。


で、食事がまだだったので商店街にPCXをとめて、定食屋を探すがない。ないんです。


そして、腹ペコのまま出発。ええ。これもまた旅の思い出です。





16時00分


四国旅 2回目の給油です。


あと2メモリでしたが、給油出来たのは4.1リッター 走行は230km

なんと リッター56km すごいねー


スタンドでなにか食べるとこないか聞いたら、この先に王将があるという情報


よし、そこで食べよう。



大阪王将 うまいわー鳥天うまー


食事の後は、日の暮れないうちに行きたいところがあります。出発ー



19時00分


正確には かなり迷って到着です。


この辺りかなと感で動いたのが良くなかった。


どこから登って 駅にいくのか迷っていたころ 看板発見。


夕焼けこやけラインに 下灘駅 という看板あります。見落とし注意ですね。


なんでこの駅に来たかったかというと、












目の前が海というロケーションに加え、


素朴な駅がそのまま残っている感じ。


このときも結構人がいて 誰もいないと思っていたのでちょっとびっくり。




暗くなってましたが、ここ来てよかった。


しもなた駅 雰囲気は伝わりましたでしょうかね。


では、暗くなってきたので松山市内へ向かいます。




20時30分


松山までもう少し。





松山市到着 今晩お世話になるのは東横インさんです。



そして、ホテルに荷物を置いて、食事に出かけようか、と思ったところ


あぅう 雨が降ってきたぞー



ホテルの横にあった ココイチー




路面電車ー




松山夜の街 結構にぎやかでしたよ


自分には視線を感じて少し怖かったお。



走行距離 230kmぐらい 雨の中もがんばって走ったー



明日4日目は 秋山兄弟の生誕の地、しまなみに突入です。