こんにちは Akiです
今日もいいお天気だったので
そら君とロングお散歩に行ってきました.
よく歩きました
さて、12月に入り
なんだか慌ただしい日々を
過ごしています。
朝早くから出かけるときは
ササっと朝食を
食べてしまうのですが・・・
これはダイエットをしているなら
NG行為です
何がNGなのか
気づいた方は
普段から意識されていて
すごいです!!
ササっと食べるということは
よく噛まずに食べている
ということです。
この「よく噛まない」と
いうことがNGなんです
ダイエットは
よく噛むといいという話を
お聞きになったことは
ありますか?
なぜよく噛むことが
ダイエットには必要なのか
お伝えしたいと思います。
まず1つ目は
人間の満腹中枢は
食事開始後15分~30分後に
血糖値が上がると刺激されます。
そのため、早食いで15分以内に
食べ終わってしまうと
満腹中枢が刺激されずに
まだ何か食べたいと
過食の原因になります。
逆にゆっくり時間をかけて
食べると、少量でも
満腹感が得られます
2つ目は
1日3回の食事での咀嚼で
消費するカロリーは
全体の10%もあります。
1日2,000カロリーと考えたら
食事をするだけで200カロリー
消費することになります
3つ目は
しっかりと咀嚼することによって
食べ物がすりつぶされ
胃腸への負担を大幅に軽減します。
結果的に消化吸収を高めることになり
胃腸への負担を減らすことができます。
胃腸への負担が減れば
代謝も落ちずにすむため
痩せやすくなります。
これはもうよく噛んだ方が
いいと思いますよね
私は働いていた時
とても忙しい部署に
配属されていたため
お昼ご飯を10分以内で
食べなくては
いけないことが多く
いつの間にか
早食いになっていました。
そのため、今でも
急いでいると
よく噛まずに
食べてしまいます
やはりササっと
食べた時は
まだ食べたりない気がして
お菓子を食べてしまうことが
多いように思います
また、スマホを見ながらや
仕事をしながらの食事も
噛むことがおろそかに
なってしまうため、
食事をする時は
しっかりと
食事をすることだけに
集中して
よく噛みながら
食べるようにしています
噛む回数は
30回を目安にしています。
最初は30回噛む回数を
数えていましたが
だんだん、このくらいの
状態になったら
30回以上噛んでいると
わかってきたので
今は数えていません。
ずっと数えるのは疲れちゃうのでw
噛むことで
痩せ体質につながるなら
こんなに良いことはないと
分かってはいるのですが
最初は
なかなか良く噛むことが
できませんでした
ついつい口に
運んでしまうため
1口食べては
お箸をおいて
数を数えていました。
また、よく噛めるように
具材を大きめに切って
調理をしました。
この方法で私は
よく噛みながら
食べられるように
なりました
まだまだ
無意識レベルでは
行えていないので
急いでいるときほど
「よく噛むこと」を
意識して
過ごしています。
これからクリスマスや
年末年始で
ご馳走を食べる機会が
増えると思いますが
ちょっと噛む意識をして
暴食を防げたら
いいですよね
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も1日穏やかに過ごせますように