こんにちは Akiです
今日は目覚ましを
セットし忘れていましたが
パッと目が覚めて
時計を見たら
いつもの起きる時間でした。
寝坊しなくて良かったです
ベルラスダイエットを始めて
朝昼晩と3食
食事をするようになってから
睡眠の質が上がった気がします。
今まで、寝つきが悪く
スマホを見てしまい
→さらに寝られなくなる
→朝起きられない
という悪循環でしたが
最近はとても寝つきがよく
枕に頭を置いてからの記憶が
ほとんどない状態で
自分でも驚いています
食事を整えることで
睡眠も変わってくるんだなと
実感した朝でした
さて、最近ハマってる食べ物
それは・・・
\ ジャン!! /
鯖の水煮缶です
私はお魚料理があまり好きではなく
普段食べているお魚は鮭、しらす、
ホッケ、カレイくらいなんです
ところが、ご近所の方から頂いた
新鮮なサンマが美味しくて美味しくて
ビックリ
青魚が体にいいとは言われているけれど
どうも味がね~という感じで
ずっと敬遠していたんです。
今なら鯖も美味しく感じるかも?と
スーパーで鯖の味噌煮の缶詰を
試しに買ってみたんです。
食べてみたら、美味しい
シンプルな原材料の物を
購入したいなと
調べてみたところ
あいこちゃんの鯖水煮缶に
たどり着きました!
最近恒例になっている
原材料の確認
原材料名;さば(国産)
シンプル~www
栄養成分はこちら
エネルギーの幅がすごいのは
魚によって油がのっていたり、いなかったり
だからですかね?
気になったのは EPAとかDHAの表記
DHAは聞いたことがあるけれど
ちゃんとは知らないので
EPAとDHAについて調べてみました。
EPAは「エイコサペンタエン酸」の略称。
DHAは「ドコサヘキサエン酸」の略称。
いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれる
n-3系(オメガスリー)脂肪酸のひとつ。
DHA、EPAの主な働きは
◆ 血栓をできにくくし、
脳梗塞や心筋梗塞などを 予防する
◆ HDL(善玉しょく)コレステロールを増やす
◆ 中性脂肪の上昇を抑制する
オメガスリーは体内でほとんど
作ることができないため、
食べ物から摂取するしかないんですが
油なので、食べすぎには注意が必要です。
EPAとDHAを合わせて
1日に1000mg以上摂取するのが
好ましいそうです。
あいこちゃんの鯖水煮缶は
EPAとDHAを合わせて
3360mgあるので
毎回、半分の量を食べています
食べ方は
味付けがないため、
お料理にアレンジして
使用できます
1番簡単なのは
\ サラダ!! /
鯖の上にちょっとお塩をかけて
いただいています
他には ミネストローネに入れたり
トマトピューレで煮込んでチーズをかけて焼いたりしています
他にも鯖レシピを
色々試しているので
機会があったら
またお伝えしたいと
思います
昨日の筋トレは
HIIT
腹筋
ロシアンツイスト
脚ストレッチ
HIPTAP ←30回できてたのに20回がやっとでした
をしました
2日間、続けられてます。
明日も頑張ります
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
今日も1日穏やかに過ごせますように