「北陸新幹線に乗りました」といいながら、

(1) では、まだ乗ってませんあせるあせる


さて、私の乗る「かがやき521号」が上野駅に入線しました。

E7系ではなく、JR西日本所属のW7系です。

(下の写真は、金沢駅で写したもの)

8:50、定刻通り発車。

乗車日は8月1日。

夏休み中の土曜日ということで、指定席は満席だそうです。


長野駅からが新たな乗車区間となります。

長野駅を10:13に発車。

考えてみると、長野ー金沢間は新幹線で1時間。

通勤、通学圏内ですね。ニコニコ


長野からは、富山到着手前までトンネルが続き、

景色を楽しむという感じではありません。叫び

それでも、富山平野が開けた先には、

うっすらと立山連峰が見えていました。富士山

(天気のいいときには、もっとくっきり見えます。晴れ

なお、糸魚川駅近辺では、少しの間日本海が見渡せます。波


列車は聞きしに勝る快適さ。

ほかの新幹線に比べ、確かに揺れが少ない。

グランクラスに乗る金もなく、普通車で移動しましたが、

結構快適でした。音譜


さて、11:19、金沢到着。

(↑青い帯の右側に「こまつ→」と書かれるのは、いつの日か…。汗

あっ、「はくさん」かも。。


E7・W7系がダブルで止まってました。

金沢駅おなじみの、鼓門。

石川県の観光PRマスコット「ひゃくまんさん」もお出迎え。

髭は輪島塗、胴体は金沢金箔、模様は加賀友禅、色彩は九谷焼を取り入れているそうです。


さて、せっかく金沢に来たのだから、金沢名産で昼食を。ナイフとフォーク

それがこちらダウン


お寿司とか伝統の加賀料理を期待された方、残念でした。にひひ


これは「金沢カレー」と言われるものです。

写真は、金沢カレーを広く知らしめた(と私は思っている)

「ゴーゴーカレー」の一番人気メニュー、ロースカツカレーです。


「金沢カレー」という呼称は、私が金沢に居たころはありませんでした。

ウィキペディア等によると、2006年~2007年ごろにマスメディア等で使われ始めたらしいですが、

その原点は、私が幼いころからあった味のようです。

(余談ですが、私が子供の頃に見た

「ラララ、インデアン(インディアンではない)カレ~、インデアンカレ~」

というCMを思い出しました。)


外観はご覧のとおりで、ライスが見えないくらいにルーをかけ、

キャベツの千切りが添えられているのが特徴で、

アルミのプレートで、フォークでいただきます。

(スプーンは使わないんですね~。目


さて、実食。

ルーは結構どろっとしていて濃厚に見えますが、

あまりギトギト(キトキトではない)感はなくて、適度にライスに絡んでいく感じです。

味付けは、薄味が多い金沢にしては、結構濃いめ。

辛さは甘口と中辛の間ぐらいでしょうか。


とにかく、あまり一般的に見ないカレーであることは確かです。

でも、久々の真っ赤な福神漬けとともに、美味しくいただきました。


ちなみに、金沢カレーを提供するお店は、東京始め全国各地にあり、世界展開もしています。

是非、お試しになってはいかがはてなマークニコニコ


食レポまで入ってしまいましたが、

次回は、翌日(2日)に乗った富山県内の市内電車を紹介します。


今回乗車した区間

JR東日本・JR西日本北陸新幹線 長野-金沢間 228.1キロ

長野10:11→11:19金沢

※会社の境界駅である上越妙高駅は、通過しました。


以下、宣伝です。


◆◆◆

金沢は、文化に力を入れている街でもあります。

音楽活動も盛んです。

東京の新宿でピアノ、バイオリン、クラリネット、声楽などのレッスンなら、

都心から近く、大久保駅から徒歩4分の新宿ミュージックアカデミーへ。

ツイッターはこちら。

https://twitter.com/AcademyShinjuku

◆◆◆



ペタしてね