駅めぐりの(5)は、梅ヶ丘駅周辺です。



そもそも、なぜ梅ヶ丘という名になったのか。


諸説あるようですが、


この地に昭和9年に駅を作るとき、


駅名を土地の有力者である相原氏の館で相談していたところ、


相原家の家紋が梅鉢で、また、立派な梅の木があったことから、


梅ヶ丘という名前になった、という説や、


この地が古墳で出土品も多く埋められていたことから、


埋ヶ丘から梅ヶ丘になったという説があるようです。



いずれにしても、駅名が最初で、そのあとで世田谷区梅丘が誕生しました。


ちなみに、駅は「ヶ」が入ります。



さて、羽根木公園の梅林は、というと、


昭和42年に、当時の区議会議員が植えたのが最初のようです。


ここに由来が書かれています。

Akinyanのたまたま日記


いまでこそ、羽根木公園が立派な梅の丘になっているのですが、


駅名の由来は、結構面白いですね。



さて、肝心の梅ですが、7分咲きといったところでしょうか。


でもとても綺麗でした。
Akinyanのたまたま日記
Akinyanのたまたま日記
Akinyanのたまたま日記


これは、太宰府天満宮から寄贈された「飛梅」です。

Akinyanのたまたま日記


公園では、ちょうど餅つきをやっていました。


「代田の餅つき」といって、世田谷区の民俗無形文化財に指定されているようです。
Akinyanのたまたま日記

6人で反時計回りに順番についていきます。
Akinyanのたまたま日記

この日はとてもすっきり晴れた一日。


駅めぐりにもちょうど良い気候でありました。


次の駅めぐりは何にしようかな…。