朝日新聞によると、
富山県が、北陸新幹線の並行在来線に関する県市の協議会で、
現在富山まで運行されている大阪、名古屋方面のJR特急列車が、
北陸新幹線開業後も引き続き、並行在来線である第3セクターに乗り入れた場合、
年間で30億円の収支悪化になると発表したそうです。
並行在来線を運営する第3セクターの収益は、
当該路線の旅客利用と、JR貨物による貨物輸送の通過料によって賄われますが、
旅客利用が増えるほど、貨物からの収益が減り、
旅客運送に必要な費用を差し引くと、
JR西日本が提案している、全ての特急列車を金沢止まりにするよりも、
年間で30億円の収支悪化になるということ。
私は、この富山県の試算について、何が目的なのかとても疑問です。
富山県としては、大阪、名古屋方面への直通特急列車を維持するのが、
地元としての要望のはず。
明らかに逆の結果が出ています。
直通特急の運行を現行のままにするならば、
第3セクターへの市からの補助金を増やせ、という魂胆でしょうか。
いずれにしても、北陸新幹線の開業とともに、
並行在来線の第3セクター化を選択したのですから、
多少の不便は仕方がないこと。
あと2年半後のダイヤが注目です。