ドキドキ~~~ + ☆ + ☆ + ☆ + ~~~



8月から『智恵の英語・リスニング教室(Insightful English Listening
Course)』を週一回始めます。





素晴らしい言葉には、力があり

聞く者に勇気を与え、智恵を授けます。


叡智と洞察の言葉を伝える達人たちのビデオを見ながら

あなたの英語のリスニング力をアップさせませんか?

すばらしい教材が学習の意欲を持続させます。




リスニングができないと、会話は成り立ちません。

会話に使われている単語のほとんどは中学・高校で習う基本的な単語です。

その発音が単語として耳に入ってこないだけなのです。

英語の音は、口を比較的大きく開け、口蓋全体を響かせて生み出されます。

しかし、日本語の音は、口を小さく開けて、口元でコンパクトに発音されます。

だから、英語の音を日本人の耳はキャッチしにくいのです。

だから、空耳に聞こえてしまうのです。

日本人の発音とネイティブの発音の違いをご説明し、

英語の母音の発音から丁寧に指導します。


======================================================

☆7月18日(土)に、どんなものか試してもらうオープンクラスを開きます。

お菓子とお茶付き、1500円です(8月からも同一金額です)。


場所は、恵比寿駅から渋谷方面に徒歩5分の便利な場所にあります。

予約は必要ありません。どうぞご気楽にお立ち寄りください。





======================================================


●アップル社のCEO、Steve Jobsは語る。


“You are already naked. There is no reason not to follow our heart.”

あなたはすでにもう裸だ。本心に従わない理由など何もない。


“Stay hungry. Stay foolish.”

ハングリーでい続けなさい。愚か者でい続けなさい。


“Keep looking. Don't settle.”

探し続けなさい、途中で妥協しないで。


“If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?”

今日が人生最後の日だったなら、今日すべきことをしたいだろうか?



●「Power of Now」と「A New Earth」の著者Eckhart Tolleは言う。


“An essential part of the awakening is the recognition of the unawakened you, the ego.”

覚醒とは覚醒していない部分-エゴ-を認識すること。


“Trying to become a good or better human being is an endeavor you cannot ultimately succeed in.”

より良い人間になろうと努力しても結局は成功しない。


“Because it is still part of the same dysfunction of desire for more.”

 それもより多くを望む機能不全(エゴ)の一部だから。


“To love is to recognize yourself in another.”

 愛とは他者の中に自分自身を認めること。




*このほか、オバマ大統領、脳科学者ジル・テイラーなど多彩なビデオを教材として

使っていきます。

 お楽しみに!



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++


【日 時】7月18日(土)夜7時から9時まで

【料 金】1,500円

【場 所】恵比寿区民館2階 小集会場
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_ebisu.html

(JR山手線・地下鉄日比谷線 恵比寿駅から徒歩5分)

【団体名】「英語リスニング・サークル」

【申込み】不要 (直接会場にお越しください)



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++



★7月19日(日)もオープンクラスを開きます。

この日は、洋楽の歌詞を聞き取り、一緒に歌いましょう。

ビートルズやイーグルスなど名曲を聞き取ってみましょう!

時間、場所、料金すべて18日と同じです。







問合せ先:田中彰 http://ameblo.jp/akintanaka/

akintanaka@ybb.ne.jp

”英語リスニング・フールズ” のブログ
ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチの最後です。

☆第三回目「死について」

このスピーチの中で、最大の山場です。
一番感動的な部分です。

これを聞いて僕もやる気がでました。

きっとみなさんも人生にチャレンジする気持になるでしょう。



英語原文

(3)My third story is about death.

When I was 17, I read a quote that went something like: "If you live each day as if it was your last, someday you'll most certainly be right." It made an impression on me, and since then, for the past 33 years, I have looked in the mirror every morning and asked myself: "If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?" And whenever the answer has been "No" for too many days in a row, I know I need to change something.

Remembering that I'll be dead soon is the most important tool I've ever encountered to help me make the big choices in life. Because almost everything — all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure - these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important. Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose. You are already naked. There is no reason not to follow your heart.

About a year ago I was diagnosed with cancer. I had a scan at 7:30 in the morning, and it clearly showed a tumor on my pancreas. I didn't even know what a pancreas was. The doctors told me this was almost certainly a type of cancer that is incurable, and that I should expect to live no longer than three to six months. My doctor advised me to go home and get my affairs in order, which is doctor's code for prepare to die. It means to try to tell your kids everything you thought you'd have the next 10 years to tell them in just a few months. It means to make sure everything is buttoned up so that it will be as easy as possible for your family. It means to say your goodbyes.

I lived with that diagnosis all day. Later that evening I had a biopsy, where they stuck an endoscope down my throat, through my stomach and into my intestines, put a needle into my pancreas and got a few cells from the tumor. I was sedated, but my wife, who was there, told me that when they viewed the cells under a microscope the doctors started crying because it turned out to be a very rare form of pancreatic cancer that is curable with surgery. I had the surgery and thankfully I'm fine now.

This was the closest I've been to facing death, and I hope it’s the closest I get for a few more decades. Having lived through it, I can now say this to you with a bit more certainty than when death was a useful but purely intellectual concept:

No one wants to die. Even people who want to go to heaven don't want to die to get there. And yet death is the destination we all share. No one has ever escaped it. And that is as it should be, because Death is very likely the single best invention of Life. It is Life's change agent. It clears out the old to make way for the new. Right now the new is you, but someday not too long from now, you will gradually become the old and be cleared away. Sorry to be so dramatic, but it is quite true.

Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma — which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.

When I was young, there was an amazing publication called The Whole Earth Catalog, which was one of the bibles of my generation. It was created by a fellow named Stewart Brand not far from here in Menlo Park, and he brought it to life with his poetic touch. This was in the late 1960s, before personal computers and desktop publishing, so it was all made with typewriters, scissors, and polaroid cameras. It was sort of like Google in paperback form, 35 years before Google came along: it was idealistic, overflowing with neat tools and great notions.

Stewart and his team put out several issues of The Whole Earth Catalog, and then when it had run its course, they put out a final issue. It was the mid-1970s, and I was your age. On the back cover of their final issue was a photograph of an early morning country road, the kind you might find yourself hitchhiking on if you were so adventurous. Beneath it were the words: "Stay Hungry. Stay Foolish." It was their farewell message as they signed off. Stay Hungry. Stay Foolish. And I have always wished that for myself. And now, as you graduate to begin anew, I wish that for you.

Stay Hungry. Stay Foolish.

Thank you all very much.



和訳

(3)三番目の話は死についてです。

17歳の時、私は次のような言葉を読みました。「今日が人生最後の日だと思って生きていると、いつか必ずそうなる日が来る」。私はこの言葉に影響を受け、33年間、毎朝鏡を見ながら自分にこう問いかけてきました。「もし今日が人生最後の日なら、はたして今日やろうとしていることがやりたいだろうか?」。もしその答えが「ノー」で、それが何日も続いたなら、何かを変える必要があると気づくのです。

自分はもうすぐ死ぬんだと気づくことは、大きな人生の決断を下す上で最も重要なツールとなりました。なぜなら、たいていのこと、つまり他人からの期待や誇りや失敗や恥に対する怖れなどはすべて、死と直面することによって消えてしまうからです。残るのは、本当に大切なものだけです。人はいつか死んでしまうと知ることが、自分には失うものがあるという誤った信念から脱するための最良の方法なのです。もうすでにあなたは裸なのです。心の命ずるままに生きるのを妨げる理由など何もないのです。

一年ほど前に私はがんと診断されました。朝の7時半にCTスキャンを受け、すい臓に腫瘍が発見されました。私はすい臓がどんなものかも知りませんでした。医師たちは、私のがんは治療できないがんに違いない、余命は長くて3か月~6か月だろうと宣告しました。主治医は私にこう言いました。家に帰って身辺を整理してください。これは死ぬための準備をしなさいという、医師たちの用語でした。つまり、これからの10年間に子供たちに伝えたいと思うことをすべてたった数か月で伝えておきなさいということでした。将来のあらゆることに備え、家族ができるだけ不安なく暮らせるようにしておきなさいということです。最後のお別れを告げなさいというわけです。

私はその診断結果を抱えてその日一日を過ごしました。そして、夜になってから生検を受けました。喉から内視鏡を挿入され、胃を通って腸まで届かせ、すい臓に針を突き刺し、腫瘍からいくつかの細胞が採取されました。私は鎮静剤を投与されていたので分かりませんでしたが、付き添っていた妻の話では、顕微鏡でそのがん細胞をチェックしていた医師たちが泣き始めたそうです。私のがんは、すい臓がんの中でも手術で治せる極めて稀なタイプだったのです。私は手術を受け、幸いにも今こうして元気で生きています。
これが、私が最も死に近づいた体験です。できれば、あと数十年は、この時が死に最も近づいた体験であり続けて欲しいものです。私はがんから生還しました。ですから、死とは有益ではあるが頭の中で作り上げた概念にすぎなかった頃に比べて、ちょっとだけ確信を持ってみなさんに言うことができます。

死にたいと思う人は一人もいません。たとえ天国に行きたがっている人たちだって、そこへ行くために死にたいとは思いません。しかし、死は、私たち全員が行くことになる目的地なのです。これまで死を逃れた人はいません。それでいいのです。なぜなら、死は生物の最高の発明品に違いないからです。死は生物を変化させます。死は古いものを押しのけ、新しいもののために道をあけます。新しいものとは、今はみなさんのことです。しかし、さほど遠くない時期に、あなたたちもしだいに古いものになり、押しのけられてしまうでしょう。あまりにも大きな変化です。でも、これが真実なのです。

あなたたちの時間は限られています。だから、他人の人生を生きることで時間を無駄にしないでください。ドグマにとらわれないでください。ドグマとは他人の考えによりかかって生きることです。他人の意見の雑音で自分の内面の声がかき消されないようにしてください。一番大切なことは、自分の心と直観に従う勇気を持つことです。不思議なことに、心と直観はあなたが本当になりたいものを知っているのです。それ以外のことは何ひとつ、重要ではありません。

私が若かった頃、素晴らしい本がありました。『ザ・ホールアース・カタログ』という本です。その本は私たちの世代のバイブルのひとつでした。ここからほど遠くないメンロパークで、スチュワート・ブランドという若者が作り出したものです。彼の詩的な感性がその本に生命を吹き込んでいました。
それは60年代の後半のことです。パソコンとデスクトップ・パブリッシングが出現する前でしたから、原稿はすべてタイプライターとハサミとポラロイドカメラで作られました。ちょうどグーグルのペーパバック版といった感じでした。グーグルが世に現れる35年も前のことです。理想主義と素晴らしい道具と偉大な考えが詰まっていました。

スチュワートとその仲間は『ザ・ホールアース・カタログ』を数冊出版し、やがて最終号を迎えました。70年代の半ばのことです。私はちょうどあなたたちの年齢でした。最終号の裏表紙には、早朝の田舎道の写真が載っていました。冒険心のある若者ならきっと自分がヒッチハイキングしている気分になったでしょう。写真の下にはこんな言葉が書いてありました。「ステイ・ハングリー。ステイ・フーリッシュ」。これは彼らのお別れのメッセージでした。ハングリーでい続けなさい。愚か者でい続けなさい。私は常にそうありたいと望んできました。今あなたたちは卒業を迎え、新しい人生に踏み出します。あなたたちもそうであるように望みます。

ハングリーでい続けなさい。愚か者でい続けなさい。

ご静聴ありがとう。
私は英語のリスニングを教えていますが、翻訳もして、生徒さんに配っています。


今回は、スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチの二回目です。
自分が始めたアップルから解雇されてしまい、また一からやり直すというストーリーです。
怖れや不安に負けず、これからも好きなことを続けようと思い直した時に、次の人生が開けてきます。

これも感動的なお話なのでぜひ読んでみてください。

YouTubeの映像を見ながら、リスニングにも挑戦してみてください。
ここをクリック!


(和訳です)

(2)二つ目の話は、愛と喪失についてです。

私はラッキーでしたー自分の本当にしたいことを人生の早い時期に見つけたからです。20歳の時、私はウォズと一緒に両親のガレージでアップル社を始めました。私たちは懸命に働き、10年経つとアップルは、2人だけのガレージの会社から4000以上の従業員を擁する20億ドル企業へと成長しました。自分たちの最高傑作―マッキントッシューを市場に投入してからまだ1年、ようやく30歳になったばかりの時に、私は解雇されました。一体どうやったら自分が作った会社からクビにされるんでしょう? アップルが巨大になった時、私たちは素晴らしく有能だと思える人物を引き抜き、会社を一緒に経営することにしました。最初の1年くらいは万事がうまくいきました。しかし、やがて将来のビジョンが食い違い始め、考えが衝突しました。そうなった時、取締役会は彼の方を支持したのです。そのため、私は30歳にして会社から放り出されました。世間に知れ渡る公然たる追放でした。大人になって以来生活の中心に位置してきたものが突如として消えうせたのです。悲惨な体験でした。

数ヶ月間、私は何をしたらいいかまったく見当がつきませんでした。自分は先輩の起業家たちの顔に泥を塗ったように感じていましたー自分に手渡されたバトンを落としてしまったからです。ディビッド・パッカードやボブ・ノイスと会い、この大失敗を詫びようとしました。私は知らぬ者のいない落伍者でした。いっそシリコン・バレーから逃げ出そうかとさえ考えました。でも、何かが少しずつ分かり始めましたー今でもまだこれまで自分がやってきたことが大好だったのです。アップルでの失敗はその気持ちに少しも影響しませんでした。私は肘鉄をくらいましたが、まだその仕事を愛していました。だから、また一から始めてみようと決意したのです。

当時は理解できませんでしたが、後になって考えると、アップルから解雇されたことは私の身に起こった最高の出来事でした。成功者であり続けることの重荷が、初心者であることの軽さに席を譲ったのです。そしてあらゆることにあまり確信が持てなくなりました。私は解放され、その結果、もう一度最高に創造的な時代を迎えることができたのです。

次の五年間、私はまずネクスト社、次にピクサー社を興し、後に妻になる素晴らしい女性と恋に落ちました。やがてピクサーは世界初の長編コンピュータ・アニメ映画「トイ・ストーリー」を制作し、今では世界で最も成功したアニメーション・スタジオになっています。思いがけないことに、アップルがネクストを買収し、私はアップルに舞い戻りました。そしてネクストで開発した技術が、現在のアップルのルネッサンスの中核を担っているのです。そしてロリーンと私は一緒に素晴らしい家庭を築いています。

もしアップルからクビにならなければ、これらはどれ一つ起こらなかったでしょう。苦い薬でしたが、患者にはその薬が必要だったのです。人生は時々あなたの頭をレンガで殴りつけるような真似をします。でも、信念を失わさないでください。私が前向きに進み続けられた理由はただ一つ、自分のしていることが大好きだったからです。みなさんも愛するものを見つけてください。このことは、恋人にも仕事にも当てはまります。仕事はこれからのみなさんの人生の大きな部分を占めていくでしょう。心底から満足する唯一の方法は、素晴らしいと思える仕事に打ち込むことです。そして、素晴らしい仕事に打ち込む唯一の方法は、大好きにことをすることです。それをまだ見つけていないなら、探し続けてください。途中で落ち着いて、探すのをやめないでください。心の問題と一緒で、それが見つかればすぐに直感で気づくでしょう。素晴らしい恋愛と同じで、年を経るにつれ、ますます素晴らしいものになっていきます。だから、探し続けてください。決して途中でやめないでください。



(英文です)

(2) My second story is about love and loss.
I was lucky — I found what I loved to do early in life. Woz and I started Apple in my parents’ garage when I was 20. We worked hard, and in 10 years Apple had grown from just the two of us in a garage into a $2 billion company with over 4000 employees. We had just released our finest creation — the Macintosh — a year earlier, and I had just turned 30. And then I got fired. How can you get fired from a company you started? Well, as Apple grew we hired someone who I thought was very talented to run the company with me, and for the first year or so things went well. But then our visions of the future began to diverge and eventually we had a falling out. When we did, our Board of Directors sided with him. And so at 30 I was out. And very publicly out. What had been the focus of my entire adult life was gone, and it was devastating.
I really didn't know what to do for a few months. I felt that I had let the previous generation of entrepreneurs down - that I had dropped the baton as it was being passed to me. I met with David Packard and Bob Noyce and tried to apologize for screwing up so badly. I was a very public failure, and I even thought about running away from the valley. But something slowly began to dawn on me — I still loved what I did. The turn of events at Apple had not changed that one bit. I had been rejected, but I was still in love. And so I decided to start over.
I didn't see it then, but it turned out that getting fired from Apple was the best thing that could have ever happened to me. The heaviness of being successful was replaced by the lightness of being a beginner again, less sure about everything. It freed me to enter one of the most creative periods of my life.
During the next five years, I started a company named NeXT, another company named Pixar, and fell in love with an amazing woman who would become my wife. Pixar went on to create the world’s first computer animated feature film, Toy Story, and is now the most successful animation studio in the world. In a remarkable turn of events, Apple bought NeXT, I returned to Apple, and the technology we developed at NeXT is at the heart of Apple's current renaissance. And Laurene and I have a wonderful family together.
I'm pretty sure none of this would have happened if I hadn't been fired from Apple. It was awful tasting medicine, but I guess the patient needed it. Sometimes life’s gonna hit you in the head with a brick. Don't lose faith. I'm convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You've got to find what you love. And that is as true for your work as it is for your lovers. Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work. And the only way to do great work is to love what you do. If you haven't found it yet, keep looking. And don't settle. As with all matters of the heart, you'll know when you find it. And, like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on. So keep looking. Don't settle.


お読みいただいて、ありがとうございました!
ドキドキ