iBLOG -75ページ目

会社近くのコンビニで。。。

ただいま、今日は、いま帰ってきました。


今日は、一日中、内勤で外出がなかったので、仕事面では、これと言って変わったことはなかったのですが、近くのコンビニで、お弁当、おにぎりの売れ切れゆきが、めちゃくちゃすごかったんですよ~。


最近は、いつもセブンイレブンでお昼を済ませているのですが、お昼時、いつもにも増してすごい行列で、お弁当の選択肢がほとんどありませんでしたショック!


お昼のメニューは、日替わり弁当(今日は、中華弁当でした。)割り箸といつもの野菜ジュースじゅーすよ


そして、夜になって、夜食を買いに行く人が、ぱらぱらといたのですが、会社周辺のコンビニで、お弁当やおにぎりがほとんど売り切れているとのこと。。。


ん~、今日は何があったのだはてなマーク


近くに、有名なS大学があるのですが、入試日でもないし、近くでイベントがあるという話も聞かないし、なんだったのだろう。。。


って、とりとめのない話ですみません。。。


以上でございます。


おやすみなさいぐぅぐぅ


PS:

そうそう、昨日、開設した「iBLOG」のリンクアーカイブサイト「iBLOG iNDEX 」、我ながら、いいネーミングじゃないかなチョキと思っています。


しつこいようですが、リンクバナーを、また貼っちゃいますにひひ


リンクアーカイブサイト iBLOG iNDEX へ


仕事上、サイトを企画・構築することがあるのですが、個人でブログ以外のホームページを開設したのは、大学時代以来、テンプレートは、無料のものを使わせていただいたのですが、他は、HTMLを直打ち(メモ帳などのテキストエディタで一文字一文字打っていく)しています。


仕事でも、直打ちすることはあまりないので、思い出す意味でも、一石二鳥かな、なんて思っています。


アクセスは、そんなにないだろうと思っていたのですが、一日で約10名の方が訪れていただけました。

うれしかったですニコニコどうもありがとうございます。


これから(といっても、週末くらいしか時間はとれませんが)、徐々にコンテンツを増設していきますので、お楽しみに恋の矢

リンクアーカイブサイト「iBLOG iNDEX」開設

ブログを始めて、2ヶ月間が過ぎました。


アクセス件数は5,000件を超え、読者登録していただいた方も16名を数えるまでになりました(最近、お二人登録していただけましたラブラブ!)。この間で、書いた記事は、これを含めて80件ペン


アメブロの場合、カレンダーからだと全ての記事にリンクしているのですが、ちと使いづらい。。。最近の記事一覧では全ての記事は見れず、テーマやアーカイブからのリンクは一覧性がない。。。


といった状況なので、


2ヶ月と区切りもいいで、ブログ記事の目次(リンクアーカイブ)を作ることにしました。


名付けて、


iBLOG iNDEX


リンクアーカイブサイト iBLOG iNDEX へ


※ 上のバナーと同じデザインで、小ぶりのバナーを「サーチ」と「ネットサーフィンの鉄人」の間に常設しますので、そこから、いつでも飛んで行けます。


です。

テーマ別に一覧で見られるようなサイトにしてみましたので、


・いつも訪問いただいていて、過去の記事をもう一度ビックリマーク

・最近このiBLOGを訪問いただいて、この人ってどんな人だろうはてなマーク


という方、ぜひ、一度iBLOG iNDEXを訪問いただき、一覧をご利用いただければと思いますニコニコ


また、今後は、お気に入りのブログ一覧などなど、コンテンツを追加していこうと考えています。ま~、メインはあくまでこのブログですがねチョキ


これからも、よろしくお願いします土下座

ブログまわりの著作権(その3)YouTubeの映像貼り付け

前回、前々回と、著作権のお話をしていて、YouTubeのせてるじゃん目って思った方、うんうん。そうですよね。


今回、掲載したレッチリの「Snow」の映像は、YouTube上にレッチリのレーベル「Warner Bros Records」の公式チャンネルで掲載されているもので、掲載者の著作権自体は問題ありません。


そして、それが、合法だったとしても、ブログに映像表示スクリプトとして掲載していいの?って疑問がありますよね。これに対しては、YouTubeの規約にて、次の文言があります。


”YouTube にオリジナルのマテリアルを投稿し、埋め込み機能を許可しているユーザーは、暗黙的に他のユーザーが他のサイトに自分の動画を使用することを許可することになります。ユーザーが埋め込みを許可している場合、その動画リンクを自分のウェブページやブログに埋め込むことができます。動画の埋め込み方法は、こちら に掲載されています。”

(YouTubeサイト - ヘルプセンター、http://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?answer=74660&topic=10836 より引用)


今回、掲載したレッチリの「Snow」は、合法的にレーベルが投稿し、かつ、ブログへの埋め込み機能を許可しているため、ブログに埋め込んでも問題ないのです。ただし、映像表示スクリプトを貼り付ける場合に、一点注意事項があります。埋め込みタグは、カスタマイズが可能で、ここで必ず、「関連する動画を含めない」という設定をしてください。これをしないと、映像が終了した後、違法に掲載された映像以外へのリンクが表示されるため、送信可能化ならびに自動公衆送信の侵害になる可能性が大きいですので。。。


つまり、YouTubeの映像を埋め込むポイントは、3つ


・アップロードされた映像が合法的であること(著作権者、またはそれと同等の行使を許可された者(今回は、これがWarner Bros Recordsにあたります。)が投稿している。)。

・YouTube上で、URLまたは、映像埋め込みスクリプト機能が有効になっていること。

・埋め込みカスタマイズで「関連する動画を含めない」を設定すること。


です。ご参考にされてください。他の動画配信サービスについては、不明ですが。。。

デスノート×レッチリ

前回、前々回と、かなりお堅いお話だったので、ちと疲れちゃいましたショック!でも、自分なりに調べた結果、今回、この記事をかけることに達成感を感じていますチョキ


先日、


DEATH NOTE デスノート the Last name


が放送されましたね。「デスノートを中途半端に見ちゃった(*_*) 」の記事では、少々、いや、かなりのネタばれだったのを、今更ながら反省しています。まだ、見たことがなかったみなさん、ごめんなさい土下座次回からは、気を付けますね。。。


記事タイトルにあるように、「デスノート」feat.「レッチリ(正式には、Red Hot Cili Peppers)」といった感じで、邦画の主題歌にレッチリの楽曲が採用されたことが、個人的には、かなり嬉しかったです。


「デスノート」の主題歌に採用された


レッチリの「SNOW


これは、「Stadium Arcadium」(2006/05/09発売)の収録曲で、ま~裏では、いろんなことが言われていますが、純粋に恋人や友に対して、自分が何をやってあげたらいいか分からず、もどかしい中で、自分の生きる道を見つけたい。そんな歌詞をメロディアスな曲で歌っている作品です。




ちなみに、わたしは、「Stadium Arcadium (Limited Edition)[2CD+DVD]」ってな限定版を持っています。これには、コマやビー玉など、日本のおもちゃも入っているんですよ。。。ミーハー(死後??)かな。。。



Stadium Arcadium (Limited Edition)[2CD+DVD]

(TOWER RECORDサイト、http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=952193&GOODS_SORT_CD=101 より引用)


ここからは、わたしとレッチリの出会いと、レッチリってどんなバンドかを少しお話しますね。


レッチリとの出会いは、大学正の時、もう10年弱前になるのですが、地元のタワレコの視聴コーナーでアルバム「Californication」(1999/06/03発売)のイントロを聴いて一目惚れした時でした。あらから、約10年間、ずっとレッチリの大ファンです。


レッチリは、アメリカカリフォルニア出身で、


・アンソニー・キーディス(VO)
・フリー(B)
・ジョン・フルシアンテ(G)
・チャド・スミス(DS)


の4ピースバントで、ジャンルは、初期はハードロックでしたが、その後ファンクやヒップホップの要素を取り入れた、ミックスチャーロックバンドと呼ばれています。


途中、ライブツアー中に突然、ジョンが脱退し、その後7年間は、パッとしない時期が続いたのですが、わたしが、一目惚れした「Californication」で復帰し、ジョンのメロディアスな部分が大きくなり、レッチリは変貌してきました。以前のレッチリの方がよかった、という人もいるかもしれませんが、大人になった暴れん坊の彼らは、ちょい悪おやじではないですが、味があって、人を魅了する魅力を持っています。それでも、フリーの悪坊主ぶりは、相変わらずですがね。


特にお勧めなのは、アルバム「Californication」と「By The Way」(2002/07/08発売)です。また、DVD「Live at Slane Castle」は、感動しますよ。ぜひぜひ、あなたもレッチリに浸ってください。


これらの、アルバム、楽曲は、追々紹介していきたいと思いますヘッドフォン


====================

YouTube Warner Bros Records 公式チャンネルサイトはこちら↓

YouTube - warnerbrosrecordsのチャンネル

====================

ブログまわりの著作権(その2)

前回(ブログまわりの著作権(その1)はこちら )に続いて、著作権に関する記事です。


<前回>

1. 大きく2つに分けて考える著作権

2. 著作権を簡単に言うと

3. YouTubeなどの動画配信サービスにおける著作権問題

4. ブログにYouTubeの映像へのリンクや映像表示スクリプトの貼り付け


今回は、2回目で、


<今回>

5. 著作権法適用の例外

6. (わたしとしての)結論

7. わかりすい著作権の説明サイト

8. それでもいいのか?と思うアメブロでの事例


について、掲載します。



5. 著作権法適用の例外


いろいろと、著作権について、書いてきましたが、著作権を制限、つまり著作物を自由に使える例外があります。


ブログまわりでは、


・私的使用のための複製

→個人やその家族等の身近な人が利用することに限って、著作物を複製してよいというものです。ブログの場合、不特定多数の人が利用しますので、複製はNGですね。


・引用

→自分の著作物、つまり、ブログ記事に引用の目的上正当な理由があって、引用することはOKとされています。ただし、出典(著作権者名、著作物タイトル)等を明示し、かつ自分の記事と引用が一体であるような表現はしてはいけません。


・非営利目的の演奏など

→営利を目的とせず、視聴者から対価を取らず、かつ、演奏者も無償で演奏する場合は著作者財産権が制限されます。ブログが、営利を目的としていなければOKと解釈できると思います。わたしの場合のように、アフィリエイトをしているとNGですが。。。ただ、演奏などにブログが該当することが前提になりますが。。。


・公開の著作物などの利用

→これは、公の場、つまり、誰もが目にすることができる場所にある、建築、彫刻等の写真や動画を撮影して、ブログに掲載することはOKということです。ただし、美術館にある彫刻、絵画等は、これに該当しませんので、ご注意を。


といったことが、挙げられます。これらは、2007/07/01施行の改正著作権法に基づくもので、IPマルチキャスト送信をはじめとしたインターネット等の普及といった時代背景を反映したものになっています。


ただし、この場合でも著作者人格権は制限されず、勝手に改変等を行うことは禁止されていますので、ご注意を。



6. (わたしとしての)結論


結論は、上記例外を除いては、


著作物の利用(複製の利用を含む)には、著作権者の許可を得て(対価を支払うか無償かで)利用しましょう。


につきます。


YouTubeをはじめとしたIPマルチキャスト送信の場合などで、著作権者から再送信を許諾されているサービスである場合は、ブログでも問題なく使用できます。ご利用の際は、各著作物、またはサービスの利用規約を確認して、この旨があれば利用して問題ないようです。



7. わかりすい著作権の説明サイト


初心者向け

====================

(社)著作権情報センターサイトはこちら↓

はじめての著作権講座

====================

音楽楽曲に関する著作権 JACRACサイトはこちら↓

::::JASRAC PARK::::

====================


中級者向け

====================

Wikipediaサイトはこちら↓

著作権 - Wikipwdia

====================


上級者向け(わかりやすくはないですよ。。。)

====================

e-Gov 法令データ提供システムサイトはこちら↓

著作権法

====================


8. それでもいいのか?と思うアメブロでの事例


・記事作成画面で、アフィリエイト機能を利用した場合、CD、DVDや書籍の表紙が記事上に表示されますが、これは著作権法上、問題ないのでしょうか?


・アメーバビジョンで、映像を自分のブログに貼り付けた場合(リンク、映像表示スクリプト)、著作権法上問題ないのでしょうか?また、特に有名人の場合、肖像権の侵害にならないのでしょうか?アメーバビジョンで記事に掲載できるのは、自分で投稿した動画のみなのでしょうか?


・MusicRoomsに掲載されている楽曲は、自由に自分の記事に掲載しても、著作権法上問題ないのでしょうか?


・記事内おいて、YouTubeや、今般のリニューアルでニコニコ動画、DailyMotionの利用が可能となりました。これについて、サイバーエージェントとしてどのような見解をお持ちでしょうか?


これらについては、サイバーエージェントに問合せしてみたいと思います。回答いただけたら、追って掲載しますね。



なお、アメーバへプルにも著作権に関する項目 がありますので、一読しておくのをお勧めします。これは、わかりやすくまとめていますが、ちょっとこれだけではわからない事もあるので、これってどうなのってことがありましたら、わたし経由でも構いませんので、アメブロ運営者のサイバーエージェントに確認してみたいと思います。または、反響・ご意見が多い場合、もう少し勉強して、続編も。。。



長々とお付き合いありがとうございました。



※ 前段でもお話しましたが、わたくし法律家ではないため、不適切な点がありましたらご指摘ください。直ちに修正、または、削除等の対応をとらせていただきます。


※ 本記事の内容は、あくまで、わたしの解釈による説明です。著作物のご利用にあたっては、ご自身の責任にて法令・規約を遵守の上、ご対応ください。当方では、一切の責任を負えません。



PS:

本記事等では、様々な外部サイトにリンク設定しいます。


例えば、


・e-Govについては、著作権の制限対象ですので、引用、リンク等は問題ありません*

・(財)著作権情報センターの場合、リンク申請することでリンクは可能です*

・Wikipediaの場合、引用の範囲内であれば、問題なく、リンクも問題ないでしょう*

・JACRACの場合、リンク規定が見当たりませんので、引用の範囲内と考えて、大丈夫と判断しています。。。


PS2:

ここ最近で、もっとも有名な著作権法違反事案は、P2P によるファイル交換ソフトウェアのWinnyの開発者が公衆送信権の侵害(送信可能化の侵害ほうじょ、自動公衆送信の侵害ほうじょ)で刑事告訴された事件ですね。この事件の判決は、罰金150万円の有罪となりました。また、Winnyの利用者についても、有罪判決が出ており、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年)の有罪といった判決が出ています。。。ご参考までに。

ブログまわりの著作権(その1)

昨日の記事にて、わたしが大ファンであるRed Hot Chili Peppers(通称:レッチリ)の楽曲紹介をします。って言っていましたが、その前に、著作権について調べなおしてみることにしました。


なので、今回は、予定を変更して、著作権関連法について、書きますね。


少し、お堅い話ですが、ブログなどを利用して、個人でインターネット上に情報公開することが身近になった昨今では、とっても、重要なことですので、ご参考にしてください。


著作権法 の条文は、日本国政府が運営しているe-Gov(電子政府)サイト 内の法令データ提供システムで公開されており、かなりの長文かつ法律独特の言い回しなので、難解です。


なので、法律家ではないわたしにとって、100%理解することできませんでした。。。この他、判例や海外法を理解し、総合的に解説できたらいいのですが、そんな気力もないので、著作権法をさっと読んで、関連するサイトをみた結果、また、仕事上で、文章、プログラムや画像、図面について、一度著作権について、調べた経験もありますので、その知識を含めて、わたしとしての解釈で説明してみます。


ちょっと、長文なので2回に分けて掲載します。あわせて、見出しを付けておきます(リンクはできませんでしたのでご容赦を)。


<今回>

1. 大きく2つに分けて考える著作権

2. 著作権を簡単に言うと

3. YouTubeなどの動画配信サービスにおける著作権問題

4. ブログにYouTubeの映像へのリンクや映像表示スクリプトの貼り付け


<次回>

5. 著作権法適用の例外

6. (わたしとしての)結論

7. わかりすい著作権の説明サイト

8. それでもいいのか?と思うアメブロでの事例



1. 大きく2つに分けて考える著作権


著作権には、


・著作者財産権(単に著作権と言われる場合もあります。)

・著作者人格権


の大きく2つの権利からなっており、


「著作者財産権」は、著作物を利用して様々なことを行うことができる権利と言え、この権利は、相応の対価を支払うこと、または無償でも、著作者から譲渡してもらうことが可能なものです。


「著作者人格権」は、著作物を著作権者の意志により、公表すること、氏名またはニックネームを表示することを決められ、また、内容を改変されない権利と言え、この権利は、他人に譲渡することはできません。



2. 著作権を簡単に言うと


簡単に言うと、著作権とは、


当該著作物(文章(小説・脚本・論文など)、映像、写真、演劇、プログラム、建築、図形など)を作成した人の権利・財産を他人に侵害させない権利


と言えます。


つまりは、著作物を勝手に使っちゃだめですよ。ってことですね。


具体的にブログへの著作物の掲載を例に挙げてみると、


ブログに他人が書いた文章や、映像、写真、プログラムなど勝手に掲載できない。


ということになります。


では、


どうすればいいのか、それは、完結明瞭で、


当該著作物の著作権者からブログでの利用の承諾を得れば大丈夫なのです。


あっ、それだけかって思った方、ちょっと待ってください。


例えば、有名な映画監督や作詞・作曲家などから、直接承諾を得るのは、現実的ではありませんね。


これに対して、音楽の楽曲を利用する場合、国内著作物については、最近よく聞くようになった「JASRAC((社)日本音楽著作権協会)」という機関が、多くの音楽の楽曲の再利用許可を代行しています。ここで、申請すれば、ブログでも利用できるのですが、


許可を得るには、対価、つまり


相応のお金を支払う必要がある。


のです(これが、結構な額なんですよ。。。)。


おそらく、これ以外の文章、映画、写真についても同様でしょう。


う~、これもまた、現実的ではありませんね~。せっかく、無料のブログサービスを使っている人にとって、特に個人でやっている人にとっては、本末転倒になっちゃいますね。ただし、善意ある、または営利を目的としていない著作権者の方からは、無償で再利用の許可を得られる場合もありますが。。。


いずれにしても、著作権者に何らかのアプローチで再利用の許可を得る必要があることは、理解しておいてください。ただし、例外もありますので、これは、次回の記事で示します。



3. YouTubeなどの動画配信サービスにおける著作権問題


現在、YouTubeなどで問題となっているのは、「著作者財産権」であり、著作物を著作権者の承諾なく、アップロードした場合、著作者財産権の「公衆送信権」のうち、「送信可能化」、「自動公衆送信」を侵害することになります。


この場合、法的責任を問われるのは、YouTubeではなく、アップロードをした人ということになります。


もう少し、詳しく説明すると、


・送信可能化の侵害は、YouTubeにアップロードした時点

・自動公衆送信の侵害は、アップロードした映像を他の人がインターネットを介して見た時点


で成立します。


責任を問われるのは、あくまでアップロードした人


であり、日本の現行法では、


それを見る、またはダウンロードすることは合法


とされています。(ただし、違法にアップロードされたものを見ること、ダウンロードすることも違法とするよう改正する動きもあるようです。が、現時点では合法ですので、ご心配なく。)



4. ブログにYouTubeの映像へのリンクや映像表示スクリプトの貼り付け


次に、アップロード映像へのリンク、または、映像表示スクリプトを自分のブログに貼り付ける行為についてです。


これは、合法でしょうか?違法でしょうか?


これに対しては、様々な意見があり、YouTube擁護派の人たちは、「何も問題ないじゃない」という人もいます。


ちょっと待ってください。ほんとに合法なのでしょうか?


前述したとり、著作権法では、アップロードした人に責任があるといいましたね。


ですが、この映像へのリンクをブログに貼り付けることで、結果として、違法にアップロードした映像を他の人がインターネットを介して見る機会を増やすことになった場合(少し曖昧ですが、明確に閲覧数が増加している場合に限る。。。これも曖昧ですね。)、


「自動公衆送信の侵害ほうじょ」にあたり、責任を問われる可能性があります。


また、映像表示スクリプトを貼り付けることは、上記と同等です。


私見ですが、これに加えて、「送信可能化の侵害」、さらには「自動公衆送信の侵害」にもあたる可能性も否定はできないと思います。あくまで私見です。。。これについては、もう少し調べてみます。


もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。


また、合法な映像については、違法にアップロードされた映像に対して、少し取扱いが異なります。


合法な映像(著作権者がアップロード、または、許可を得てアップロードした場合)へのリンクについては、「送信可能化の侵害」および「自動公衆送信の侵害」はしていないわけで、リンクには問題ありません。


ただし、映像表示スクリプトについては、上記のとおり、両侵害の可能性があるので、注意が必要です。

デスノートを中途半端に見ちゃった(*_*)

日が替わって、昨日、日テレの金曜特別ロードショーで


DEATH NOTE デスノート the Last name

DEATH NOTE デスノート the Last name
¥2,200
Amazon.co.jp

をやっていましたね。


本日から公開の


L change the WorLd

L change the WorLd OFFICIAL MOVIE GUIDE (ジャンプコミックス)/大場つぐみ・小畑健 ジャンプ・コミック出版編集部 編
¥930
Amazon.co.jp

とのコラボレーション企画ですね。


今日は、帰宅するタイミングが悪かったショック!


「DEATH NOTE デスノート the Last name」の放送時間は、21:03~23:39だったのですが、帰り着いてテレビをポチっとつけたのが23:30ちょっと前、既にクライマックスで、藤原竜也演じる夜神月が最期をむかえる時で、それまでのストーリーがまったくわかりませ~ん状態でしたえっそして、松山ケンイチ演じるL(竜崎)までも死んじゃった。。。お~わけわからないです~。。。


これまで、DEATH NOTEシリーズは「DEATH NOTE デスノート 前編」をちょこっと見たくらいで、シリーズでの山場である「DEATH NOTE デスノート the Last name」のさらに山場のラストを見ちゃいました。。。


推理小説の結論から読んでしまったような状態。。。


なのですが、


「DEATH NOTE デスノート the Last name」のエンドロール前の1年後のシーンは、シリーズ全体を知らないのに、なぜか感動しましたラブラブ!


雪の中、鹿賀丈史演じる月の父総一郎を満島ひかり演じる月の妹粧裕が迎えにいって、二人ひとつの傘の下で、この世にはいない月を思い起こすシーン、よかったです。


デスノート、そこに名前を書かれた者は、死を免れない。そんな、生死の狭間で、最後にみせた家族愛の言葉は、ジーンときましたウルウル


今日見てしまったことを忘れた頃に、全シリーズ観たいですチョキいつかね。


次回は、「DEATH NOTE デスノート」の主題歌「Snow」を歌うバンドで、わたしが大ファンであるRed Hot Chili Peppers(通称:レッチリ)の楽曲を紹介する予定ですヘッドフォン


====================

「DEATH NOTE デスノート」の公式サイトはこちら↓

DEATH NOTE -デスノート-

====================

「L change the WorLd」の公式サイトはこちら↓

『L change the WorLd』公式サイト

====================

ちょっと!ちょっとちょっと!

今日は、はじめて愚痴を書いちゃいます(仲良くしていただいているブログつながりのお友達の記事に感化されたかたちですが。。。)。


しかも、2つもむっ


<その1>

毎朝、通勤の時に、東急の某駅にて乗り換えするのですが、3列にみなさん礼儀正しくならんでいたのですが、そこに、ずかずかと1列目と2列目の間を進んでくるおばさんがひとり。。。


わたしは、一番前の真ん中にいたのですが、あまりの勢いに、


ドンッ


って、ぶつかられてしまいましたガーン


おいおい、それはないだろ~、列の横はぜんぜんあいているんですよ。それを、あえて列の中を突っ切るなんて、ありえませんプンプン子どもならまだしも(これはダメだよといってあげれば、今後は気にするようになるのですが。。。)、大人でマナーが悪い人は、いかんともしがたいですね。わたしも、文句を言うタイミングも勇気もなく、なにもしなかったのすが。。。。


人が多いからこそ、人が近くにいるときほど、マナーは大切ですよね。

大人の常識です!!


<その2>

ふたつ目は、仕事面です。


守秘義務があるので、具体的また詳細は書けないのですが、今、Aというお客さんから受注してわたしの会社Bが、C社が検討中のシステムとの連携検討をしています。


そこで、AとBとでは、11のうち2つをやればいいと決定(議事録でも確認済み)したのですが、それを覆して、契約関係にないCから、11のことをやってくださいと依頼がありました。


私事なら、友達のためにと、約束していたときより、いっぱいがんばってあげることもあるのですが、お仕事上、約束より多くのことをするには、時間がかかり、そこには、人件費っものがかかります。それに、他の仕事にも影響がでて、Dというお客さんにも迷惑をかける恐れがあります。


だから、これこれ、こういう理由で、すべてはできませんと申し出て、10歩ほど譲って、決定していた2より若干多くを対応すると明日、Aに提案します。


これを、拒否されたら、人間疑いますねシラー

人間関係も仕事も信頼が大切ですから、一度決めたことを覆すには、それなりの理由がないと、不信感を覚えてしまいます。


そもそも、契約関係にないCから、変な依頼を受けること、それも20人日かかる作業量です。これって、きちんと契約したら、結構いい仕事になりますよ。


今回は、仲介したお客さんでもあるAが、わかっていないだけなので、ちょっとしっかりしてくださいよ。と切に願う今日一日でした。


愚痴は、以上です。。。


記事に書いて、少しすっきりしました。

読んでいただいた方にとっては、つまらなかったかもしれませんが。。。


では、おやすみなさいぐぅぐぅ


PS:

昨日(日が替わって一昨日)は終電だったのですが、今日は1時間早く帰れました。これだけでも幸せラブラブ!

感謝◆アクセス5,000件突破

みなさまの応援のおかげで、「iBLOG」開設から2ヶ月足らずにして、アクセス件数が

5,000件

を突破しましたニコニコ

ここ数日は、驚異的なアクセスをいただき、最多で318件/日という日もありました。

ひとえに、ブログをとおしてお友達になっていただいた方々をはじめ、多くのみなさまのおかげです。

ありがとうございます土下座

そして、

これからも、よろしくお願いしますチョキ

次の目標は、読者登録していただける方をもう少し増やす(14名 → 20名)ことbook*そして、おもいきってん~どうでしょ~(ミスター風)アクセス10,000件突破です!!

アメブロリニューアル◆記事へのコンテンツ貼り付け

日が替わって、昨日(2008/02/05)から、アメブロ記事に貼り付けられるコンテンツが追加になりました。

アメブロユーザじゃない方は、ごめんなさん。

でも、ブログにいろんなコンテンツを貼り付ける際のご参考にはなるのではと思いますので。。。それと、@nifty投票は、わたしが作ってみましたので、よろしければ投票してくださいね。

追加になったコンテンツは、

・Googleマップ
・@nifty投票
・ニコニコ動画サムネイル
・デイリーモーション
・iGoogleガジェット

の5つで、それぞれ、次のとおりに貼り付け可能です。

「iGoogleガジェット」については、貼り付け方が合っているか微妙なのですが。。。もし、反響・ご要望があれば、貼り付け方の詳細を追って掲載したいと思います。

<Googleマップ>

大きな地図で見る

<@nifty投票>


<ニコニコ動画サムネイル>


<デイリーモーション>

Content
Uploaded by Dailymotion


<iGoogleガジェット>


※ 当該コンテンツの著作権の取り扱い、サイトポリシーをご理解の上、ご利用ください。

PS:
もうすぐ、5,000アクセス突破ですニコニコ