マレーシアの田舎で子育て -2ページ目

マレーシアの田舎で子育て

旦那はマレーシア人、子供は現地校。ということでどっぷりマレーシア色にはまっている私。日本に戻ったら生きて行けるでしょうか。

父が亡くなり49日。

この間日本との違いを沢山体験しました。



まずは

びっくり「死亡診断書」
政府発行のものなのに、死亡時間が違うんです…夜中に亡くなったのですが、発行された証明には朝の6時と記載されていました。朝の6時はまだ生きてましたよえーん

誰が政府機関に申請したのか尋ねると、葬儀会社の葬式を取り仕切っていた人とか。

父は自宅で亡くなった際、そういえば医者もよんでいなかったのです。

じゃあ、だれが死亡を判断したのか……それは、その場にいた家族。
そして亡くなったあとは途切れることなく家族みんなで亡骸に向かって「阿弥陀仏」を12時間唱え続けました。よって、医者を呼ぶ暇もなかったので無理もないということで、葬儀会社が提出してくれたのでしょうか…

日本ならこんなことってあるのでしょうか?

そして
びっくり「初七日の法要」
お坊さんではなくyoutube 先生でした!!
さすがマレーシア!と思ってしまいました。

お経を唱えたことない私たちにはyoutube から流れる声を聞きとるのに精一杯…
親戚たちにこれで本当にいいのか尋ねると、今回やってみて無理そうなら次回はお坊さんを呼ぼうかって…えーん