まだ続きます、成人式の話。
11日(日)の現場を出てからは千葉県の某ターミナル駅まで特急で移動。

ホームはでかい荷物をもち、疲労困憊な😷顔の
同業者ばかりですがな!!
(つд;*)


こちら、前のり10日(土)、19時過ぎの景色です下矢印

「えーーー??????
反対口はこんなに拓けてるの!?考えてみたら合計で5~6回もこの駅には来て歩いたのにこっちは1度も通ってないガーン」(左矢印成人式あるある)


Bくんと共にグリーン車を降りて駅に降り立ち、
荷物があると8分の距離は20分に相当するという事を改めて実感する私・・・。流石に寒くて更に遅くなる。

APAホテルだが駅の真ん前のAPAとは違って遠い。

が、流石はBくん。

今回は精神面でもかなり助けられた。(左矢印いやいや、方向音痴なのもかなり助けられてるじゃないの。1人だと💴🚙タクシーを使ったに違いない私です。)

上野で特急新幹線を待つ間に色々と話した。
乗ったら1駅だけで到着、コンビニで買い出ししてもう寝ちゃいますから。

Bくんの話は勿論楽しい。
今でも誰に話しても大ウケなテッパンをホームで聞いた。


ある着物👘会社さんに勤めて
お嬢様、社員さん、Bくんの3人で数ヶ月かけて振り袖他一式を選ぶことに。

(※ちなみに私もこの仕事をしようかと思い立った事があります。)

社員さんはお話が上手くなくて、色味だけにこだわるお嬢様に「それはちょっと💧」と言えなかったのだそう。

そのお嬢様はとにかく水色の振り袖にこだわっており
他の備品や飾り類もどうしても水色、とセレクトしてしまうのだという。

ちなみに今年は濃紺ぽい青グリーンが復活しは減り色味は分散傾向でした。髪飾りも髪型もいきなりかぶりなしでした。(※昨年はなんだったんだろ。)


Bくんはコミュ力がかなり高いし
気配りも物凄い。
ちゃんとお嬢様との関係性を築いた上でハッキリと伝えたそうだ。

Bくん それってガリガリ君みたいじゃん。
そう。
お振り袖そのものが水色になれば
模様や絵柄には多かれ少なかれイエロー系ピンク系が入る。
帯揚げ
帯締め
半襟
髪飾り、などなど

結果的にはとても素敵なコーディネートになったのだという👏

この話
翌日の会場でも
「式典がないなら来たくなかった。」とおっしゃっていたお嬢様をも笑顔にし
疲れが出始め無口になりかけた技術者たちを救ったおねがい

現場では一寸のことで雰囲気がガラリと変わる。

それは
⚫夜の蝶をしているお嬢様の発言だったり
⚫小顔、なんて言葉を連発してたり
⚫気持ち悪くなって畳で倒れていたお嬢様が持ち直したタイミングであったり。


繊細な二十歳のお嬢様たちの相手は非常に難しい。
ベテランな自分もこの日は正直、

危うくガーン

17歳も歳の離れたお嬢様と妹さんを親子と勘違いし、ウッカリ口に出してしまうところだった・・(((^^;)今でもヒヤリとします。気が抜けていたなぁと。

以前は実際にママになったお嬢様がお子さまを連れて、という件も多かったので。
(※そりゃあ本来はご結婚されたら振袖じゃないのですが、そこはね。)「妹さん、お母様の所に行かれましたよ。」というNさんの言葉でゾッとしましたわ。


問題発言はクレームに通じる。
ここのお嬢様たちはその場で言わず、後で言う事が多いので後日、話が大きくなっていることもある。

が。
そんな修羅場はもう慣れて、禁句ややめたほうが無難よ!なワードも身に染みている。

後日。毎年恒例の着付け教室のコマーシャルは松田聖子さん。お召しのつけさげが水色でしたのでそこでまた笑顔になれました。


※ー※ー※ー※ー※ー※ー※ー※ー※ー
この日を終了、
多くの同業者と特急に乗り、
手伝ってくれたYちゃんと別れ、
Nさんと私は千葉のとある駅で降りる。

私はホテルに連絡スマホを入れチェックインの15時前に荷物🧳を預けれるのを確認。

スーツケース🧳を渡して外へ。そのまま居させて欲しい😭

2時間の時間潰しという地獄が始まる。
Nさんはいったん新宿に出るということでこの時間で解散。


数時間後にLINEグループになりましたが師匠が打診してきた仕事なのでだいたい予想通りではありました。


緊急事態宣言なので外でフラフラすることが辛すぎる。
駅ビルをブラブラするが、私のCHANELのミニホーボーの赤バッグはメイク職人には見えず、果たして何者に写ったであろうか。
辛かった2時間。
省略します。


で、14:50こちらのデパ地下弁当を選び、15時にホテルにチェックイン。

そしたらアナタ・・・

部屋について荷物をばらして眠ろうと支度するとフロントから📞コール。

「失礼しました!!体温を測るのを忘れまして!!!!

私「わかりました!直ぐに降ります!

額で測るタイプにつき
34度台。

低めですね、と笑みをこぼされる。


実はね。年末からは自宅でもやたら低体温。
そして「月のものが」14日遅れていた。その数日後にきましてね。順調な48歳が遂にここまできまして

おそらく自律神経やられてたと思うんですよね。

ついでにオチ

手が冷たいけど消毒した反動もあり、
蛇口をひねると
熱湯が出た。
なんと右手の甲、人差し指周辺にかかった。
終わったと想いましたね


でも人って凄いね。
ちゃんと反射的に冷水をかけて結果、事なきを得ました。

つづくかな。
akiko