昨日のメイクレッスンの続きです。

 
ベースメイクにおいては
★目の下のクマっぽい色があるがカバーの仕方がわからない。
★部分的にごく小さい「赤み」が部分的にあるAちゃん。
 
私が指摘したのはファイナルゾーン。

眉毛を左右対称に描けないかたや
チークを立体的に入れているか??のチェックで教えるのが
耳の際から横顔を映す「あわせ鏡」。
 
ある程度メイクができると忘れがちですが、
横顔、斜め後ろも見られてます!!!!!!左矢印(資生堂さんで絶対に習います。)
 
Aちゃんも、右の頬の斜め上の肌荒れ(赤み)に気づいていませんでした。
 
 
※ちなみに主な原因としては上差し
 
丸レッド髪の毛どうしのの摩擦、
丸レッド同じくセットの際に「スタイリング剤」が骨格の関係で頬や額、その他の箇所に当たる
 
・・・などがあります。
 
ニキビの場合は・・・※前にもさんざんアップしましたので割愛しますね。※
 
人により完全に死角になるため、夏場はそこからスタートし、ニキビを大量発生させている女性、多く見ますびっくりびっくりびっくり
 
※髪の毛が少なめの方はあまりないかも。右矢印注意ディスってません。個人的には正直そのほうが羨ましいです。注意
 
そのため私は
毛量も多い、暑がり、の理由でほぼひっつめるのです。
 
このあと買い物に池袋に向かう際に、
ひっつめた髪をほどいたら毛量に驚かれました。
ハイ。
色んな「髪留め」買いますけど安いと壊したこと、多数あり。それでお高いaccaだけ使います


で。
ベースメイク、部分的なカバーだけで⭕、のAちゃん。
目の下は下矢印
この右上。

本人が気にしている部分的な赤みと、私が指摘したファイナルゾーンの赤みはこの、下の色で下矢印

見事に隠れました拍手拍手拍手

そう。

複数の色のコンシーラーパレットは
色の見極めが大切ですよ上差し
でないと
使わない色、
遇わない色、
筆タイプはデパコスだと高いし。


数千円×2色=  お札 1万円越えたりしますよ。

 
 そして
つい最近リニューアルしたため、
もう買えない(はず) の

シセイドウメーキャップ  (STM)コンシーラーブラシはプレゼントしました。

(私は複数ありますし。今度の資生堂のもあるけどもしかして?使いにくいかもしれないし。※私調べ。)


       なわけで。

※ー※ー※ー※ー※ー※ー※ー

他にも買うものあるので、コンシーラーブラシのクリーニング方法も伝授しました。


では、続きます。

本日もお読み頂きありがとうございました。
akiko