東京ワールドカップと独り言。 | aki's 修行日記

aki's 修行日記

16年の体操競技生活の後、指導者に。2012年5月末に6年間のアメリカコーチ修行から完全帰国。夢へ向けて、体操を通して人と人とのつながりの素晴らしさ、縁の大切さを日々肌で感じながら生活しています。一度しかない人生、やりたいこと、今しかできないことを!

きゃーまた久しぶり。



先日は東京、駒澤体育館で開催されたワールドカップで通訳・広報の仕事をさせて頂きました☆



こんな特等席で・・・


 aki's 修行日記  aki's 修行日記


IDもいただいて。。。                 記者会見通訳デビュー。


aki's 修行日記  aki's 修行日記


ボギンスカヤさんが来られていたので。ぬかりなく(笑) aki's 修行日記



試合中は本部席最上階で戦場のようになっていましたが(汗)、なんせアスカちゃんの優勝キラキラ
で締めくくれたのはよかったですね!


Danellは棄権の理由になった左肩の痛みはアメリカに帰国したら検査すると言っていたので、

ひどくなけりゃいいけど。。。



和仁の足も心配汗



アメリカのPeytonはイタリア→ドイツ→日本と、初の海外遠征で地球を一周してしまったとか。
まだシニアに上がったばかりの、これからの選手ですね!楽しみです♪

ズメスカルさんともたくさんお話できたしにひひ



大変だったけど、とてもやりがいのあるお仕事でした☆

しどろもどろの記者会見通訳に、誤字脱字だらけのライブレポートでしたが・・・

周りの先生方に沢山助け舟を出して頂いて、なんとかやりきれました爆弾



自分は本当に体操が、人が好きだな~と感じた3日間。

楽しかった!


クローバークローバークローバー


話はだいぶ変わるけど・・・


昨日指導をしていて思ったことがありました。(ここからはほぼ独り言。)




物事のディテイルとかって、その人がどこまでこだわるかやんね。

「これでOK」と思うか、とことん理想(主観に近い部分もあるが)に近付けるか・・・。



アメリカにいる時にこんなことがあったな。



なかなか次の技を教えなかった選手の保護者に

「Akiが思うようにパーフェクトにはできないからある程度妥協しながら技を教えたら?」って言われたこが。



「いや、すでに“できひんのはしゃあないけどここは外したらアカンやろ”っていう最低限のポイントまで妥協していて(という言い方が正しいかわからないが)、そこにまで達してないから次にいけないんですけど・・・」


とは言わなかったが、その3年後・・・



「Aki、あの時AkiがきちんとBasicを教えてくれたから今どんどん技ができるようになってるんだよね、本当にありがとうってメールを先日もらった。




今クラブで1番伸びてるらしい。
帰国する最後まで見ていた元Aki班のオチビ達も上のレベルのボスの班に上がり、行く試合行く試合で勝ちまくってるらしい。



ああ、私が信じてる事、目指してるもの、やってる事ってあってるな。
って、ホッとした。そんな土曜日の朝。






ちゃんちゃん。