武庫川女子大学と関西ジュニアカップ☆ | aki's 修行日記

aki's 修行日記

16年の体操競技生活の後、指導者に。2012年5月末に6年間のアメリカコーチ修行から完全帰国。夢へ向けて、体操を通して人と人とのつながりの素晴らしさ、縁の大切さを日々肌で感じながら生活しています。一度しかない人生、やりたいこと、今しかできないことを!

キャー!SAMURAIから書いてへんやんっ!((((;゚Д゚)))))))



とりあえず・・・



先週末は武庫川女子大学に呼んで頂いて、ゆかの振付けとレクチャーをしてきました!



aki's 修行日記  aki's 修行日記


ゆかのダンス系要素の組み立てから、ドリル練習、タンブリングのBasicから跳馬へつなげる練習。

短い時間で駆け足でしたが、たくさんの「へぇ~」を頂いてきました☆( ´艸`)シメシメ。



ゆかの振付けは来年大学1年生になるヒトミちゃん。
3年前に一度アメリカで振付けをさせてもらったのですが、それが好評だったらしく、またご指名頂きました☆嬉しいねニコニコ




3年前のあの頃から表現力豊かで、なんせ動けるので、今回は大学生になるということで、より大人っぽくセクシーに!と、振付けをしているこっちも楽しくて、ついつい凝り過ぎて入り込んでしまい、私が何度か迷宮入りしてしまいました。あせる(いい悲鳴だね。笑)





aki's 修行日記  aki's 修行日記


指先一本一本まで凝ってね。

肩の角度やちょっとした体重のかけかた、指先の変化で見た目がググっと変わります。

ヒトミちゃんの感性や体の線を大事にしながら、1分半の彼女が主役のストーリーを描く。。。


2013年の新しいFIGルールではゆかの振付け、曲、ダンスについての文言が「こうあるべきだ」というのが、細かくはっきりと記載されているので、いつもよりもさらに意識して作りました。



自分で見てても「いやんっラブラブウシシニコニコ」ってなっちゃうような出来です♪



フィギュアスケートの羽生結弦選手のコーチ、ブライアン・オーサーさんも言っていましたが、「あとは彼(彼女)の人生経験」、内面から湧き出てくるものがこの演技を完成させると思います。ヒトミちゃん、カッコよく、オトナな感じで踊ってね!



振付けのあとは・・・



なんと、村上マイぼんや神本ユウヤ、古西リサちゃんや白井ケンゾウが模範演技をやるというので、近くの尼崎でやっていた関西ジュニアカップを覗きに・・・



aki's 修行日記  aki's 修行日記



私自身は関西ジュニアカップに出場したことはありませんが、IGCでコーチをしているときに、セッティングから試合、カッティングまで、しっかり働かせていただきました。笑。


そして・・・


ダイスキなビクトル先生。

今は笹田なっちゃんや古西リサちゃんのコーチですが(こないだの全日本の跳馬で3位に入ったサエちゃんも実はビクトル先生の教え子です!)、その昔、アトランタオリンピックの強化でナショナルチームのコーチをされていた頃、まだ中学1年生だったかな?ちーちーぱっぱのジュニアだった私の、跳馬の前方系、平行棒の降り、タンブリングの基礎を正しくきちんとできるまで何百回も補助してくれて、作ってくれた先生です。


いつも笑顔で、優しくて、根気よく教えてくれたビクトル先生は、毎回どれだけ久しぶりに会ってもこうやって「Akiko~!」ってハグしてくれるし、本当にお父さんみたいだし、自分がコーチの立場になって、実際に指導をして、改めて、ビクトル先生の偉大さに気付かされています。



He is one of my favorite coachesであることは間違いないです。

大尊敬。




ホント、体操を通して色んな出会いを経験させてもらってます。

感謝クローバー