ルカかるかった・ちちちち | 王様の耳はロバの耳

王様の耳はロバの耳

ゆがんだかがくしゃのたのしいにっきだよ

Chichi2.jpg

さっそく駄洒落で某まいみくに対抗なんですが。

これから意図して育児ネタを書いていこうと思います。
まったく興味の無い人は軽くスルーしてくださいな。


ルカは、3週間はやく生まれただけあって、体重2.76kg
B5ノートパソコンより、ちょっと重いぐらいです、感覚的にはマクラぐらいの重さですが。

出産直後の入院中でも、体重は減り続け…
1日入院が伸びてやっと体重が2.6kg近辺になったところで退院。

基本は母乳育児、フランスではめちゃくちゃ珍しい布おむつで挑戦しています…
が、やはり体重が上がってくれない。

母乳はどれだけ飲んでるか判りづらい。
吸うのもあげるのもテクニックがいる。
乳腺炎とかもめちゃ痛いし(嫁が)。

そもそも、飲んでいる乳の量がいまいちなので、腹持ちも悪い。
夜中の授乳は1時間から1時間半おき。
しかも母乳しかだめってことは、嫁は眠れない。


というわけで、粉ミルク、通称・父乳(ちちちち)を提案。
薬局では新生児用の体重増加ミルクなどもあったので使ってみる。
これで夜中は1名は安眠、体重も少しづつだけど増えてきた。
しかし3kgの壁は大きかった。

市役所の保健婦さんも週2日も、タニタの新生児用体重計を持って、様子を見に来てくれてました。
(まあ他には雑談だけであまり役には立たなかったのですが…)

最初の1週間使ったミルクは終わってしまい、同じブランドの4ヶ月以下スタンダード用に切り替えてみた、でもこれはあまりよくなかった。

母乳に比べて哺乳瓶は飲むのが楽なので、ごきゅごきゅ飲むんだけど、なんだかこのミルクは腹持ちがとても悪いみたい。10分もするとまた泣き出す…食欲があるのはいいんだけど…これはたまらない。

別の薬局で症状を説明したら「このミルクがいいわよ」と紹介される。なんだか野生の勘で(注・フランス暮らしが長いので、薬局でこの手の薦められ方をしたときによかったためしがあまり無い)、栄養構成を確認。薬剤師に資料提供してもらい、細かい違いを聞き出す。
とりあえず新しいカンは買わずにコンポーザン(栄養構成)だけメモして別の薬局へ。

…で、別の薬剤師が驚く。
「これを書いたのは誰!?これは太りすぎの赤ちゃんが食欲を抑えるためのミルクよ!!あなたの場合は逆!!」

うーん。やっぱり。
確かに夜中に何度も授乳するのは問題だけど、基本的な問題は「体重が増加しない」ってところですので、最初の薬剤師は間違いですね。

まあ結局、ミルクの構成を自分で理解しながら比較するという基本的なソリューションに出ることに。

スーパーマーケットに行って、全てのミルクメーカー、製品のカンの裏に書いてある、エネルギー(KJ/Kcal)、タンパク質、脂質、炭水化物などを比較。エネルギーは普通2000KJ、高いもので2100KJ、製品ごとの違いは特にタンパク質と糖質に問題があって、高いものは水溶性タンパク質が配合されていることが多い。一般的には糖質の構成の違いで味の違いが出る。

まあそれはともかくルカが飲んでくれないと困るので、飲んでくれるミルクの構成を比較。




■飲んでくれるけど腹持ちが悪いらしいミルク
「Guigoz 1er」 (100gあたり)
 熱量 2145KJ/513kcal
 タンパク質 13.9g中
  カゼイン(77%) 10.7g
  水溶性プロテイン(23%) 3.2g
  その他
 炭水化物 52.4g中
  ラクトース 36.4g
  Dextrine-マルトース 16.0g
 脂質
  100%植物性油脂 27.5g
  リノール酸 0.41g
  αリノール酸 0.5g
 水分 3.0g
 ミネラル 3.2g
 以下、ビタミン(A,D,E,K,C,etc...)などは各社大きな違いなし。

■まあまあいい感じなミルク
「Nestle NIDAL NOVAIA 1」 (100gあたり)
 熱量 2171KJ/519kcal
 タンパク質 9.5g中
  カゼイン 2.85g
  水溶性プロテイン 6.65g
  その他
 炭水化物 57.9g中
  ラクトース 49.4g
  Dextrine-マルトース 8.5g
 脂質
  油脂 27.7g
  リノール酸 0.41g
  αリノール酸 0.525g
 水分 3.0g
 ミネラル 1.9g
 以下、ビタミン。

ミルクの見た目は、ネスレのほうがさらっとしている。これはやはり水溶性タンパク質とカゼイン(=乳固形分)の違いによるものだと思う。

で、炭水化物が多くないと腹持ちが悪いってのはなんとなくわかる気がするので、夜中はこれにしてます(日本人っぽい?)。


ちちちち関係は他にもネタがあるのでまた今度。



写真はホームドクターによる検診の様子。

祝3kg超え!