さいたま市秋葉の森総合運動公園を墓地から守ろう!(さいたま市西区霊園反対運動ブログ)
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「正義」とは?

ご存知ハーバード大教授 マイケル・サンデル氏の著書

『これから「正義」の話をしよう』


非常に考えさせられる一冊です。


現在における「正義」の解釈は、「功利主義」に依存しているように思いますし、実際私もそのような局面が多い気がします。


でも、そうではないと思ってきました。


自由とは人に危害を与えない範疇の話であって、それがどれだけ社会的正当性を持っていたとしても、他人の権利や自由を制限してはならない。これが社会における本当の自由である。


宗教の自由?


へっ!笑っちゃうぜw

今一度申し上げよう。

墓地設置は地方自治の仕事。

財政難は「やむなき事情」には該当せず。

「必要」と思っているのに実行しないのは、まさに「行政の不作為」

しかも「必要」の根拠を示すことなく、宗教法人に委ねるのは言語道断。

許可を出すのは行政であり、その許可のコントロールを行うのは行政の責任。

それを解っていて行わないのは、これまた「不作為」


朝日新聞や週刊ダイアモンドの記事で、「行政の不作為さ」「宗教法人を取り巻く利権」などが、客観的に指摘された。


それらの記事は、我々が一貫して訴えている事と全く同一。


我々の思考は決して間違っていない事の証明にもなる。



それでもやるのかい?

政令指定都市 さいたま市さん?


我々は正しい事を訴え続ける。




久しぶりの更新

サボってたわけではないのですが。


最近、新聞、雑誌で、とても興味深い記事が多いですねぇ。

見ていて気持ちがいいw


宗教法人は、もはやタブーの領域ではないのです。

税制の優遇措置は撤廃の方向になるでしょうね、きっと。


100億規模での財源がココにあるんですよ、菅さん(笑)


今は書けないことが多すぎるので、詳細はまた今度にしまーすw

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>