修行日記 -445ページ目

キッカケは芝生

今までは全く興味の無かった植物関連

それでも、ひよこが飾ってくれれば見て気持ち良いし、癒されるし

ただ自分から進んで・・・って感じじゃなかったんだよね


マンション時代からの住人、ドラセナくん

そして先週仲間入りした、ペペロミアさん家のイザベルちゃん
修行日記-2009.12.06-1

家を建てて、お庭が完成・・・念願の芝生が!

芝生整備がキッカケでヤル気が出ちゃいました♪

(なので今年の家庭菜園は、ヤル気が出る前だったのでひよこ任せw)

とは言っても全くの素人


先ず名前や言葉がわかりません!w

お店で「ガーベラってキレイだね~」とひよこに言えば

「ウチにもあるけど、もう咲かないかな~」と

「え?ウチにガーベラあるの???」と言えば

「アナタが買ってきたのよw」と言われる始末orz

お恥ずかしい事ですが実話ですヨ

有名所、パンジーだってイマイチ自信ないですもんw


本を読んでもネットで調べても知らない言葉だらけ

土や肥料の種類、薬に育て方・・・

「なに、この名前・・・ドイツ語?(日本語デス)」「へ?土寄せって!?」

種を蒔いて、なんとか芽が出ても・・・雑草と区別できないし;


そんな自分だけど、何だかとっても楽しいw

「種を蒔いて芽が出る」

些細で当たり前の事・・・でもこんなに感動出来るなんて♪

三十路に入り数年、新しい趣味になりそうですよ~

暖かく、そして容赦無いツッコミをよろしくお願いしますw


こちらもマンション時代からの住人、ガジュマルくん
修行日記-2009.12.06-2

この子も1度、力尽きそうになったんだよなぁ~

元気になってきたんで玄関に復帰♪

J1昇格っ!

我が地元のサッカーチーム「湘南ベルマーレ

(当時はベルマーレ平塚)

あれは1994年、今から15年前

栢、磐田と共にJ1に昇格したんですね!


それから数年は正に黄金時代っ

天皇杯も優勝、後に日本代表になる選手も多かったし・・・

何と言っても世界の中田英寿がいたのは有名だよね

普通に商店街の本屋さんにいたもんなぁw


しかし1999年のフランスW杯が終わり、中田がセリエAへ

メインスポンサーのフジタが経営再建の為に撤退

有力選手も次々とチームを離れて、チームは2部へ降格;


「このままではいけない!」と2000年にチーム名を湘南ベルマーレに

ホームタウンを拡大し、地域参加型のサッカーチームに変わります


苦しむ事、10年・・・

今日が最終節!この結果で昇格が決まります

対戦相手は水戸、前半いきなり2点を先制され0-2

しかしすぐさま2点を返して2-2でハーフタイム

後半53分に・・・勝ち越しゴール!

そのまま試合終了、逆転勝利っ

この結果、3位でのJ1昇格が決まりました♪


最終戦はアウェーゲーム

地元スタジアムにはサポーターが集結

自分は商店街で応援しました♪
修行日記-2009.12.05
1994年の昇格時もスタジアムの改築問題がありましたね;

今回もオーロラビジョンの設置問題でバタバタしそうですが・・・


それでもオラが村のサッカーチームですよ~!

なんとかしてね、お役所さん?


嬉しい嬉しいJ1昇格っ!

元気の無い地元もこれで少しは・・・♪

電気料金(2009/11)

なんか忘れてると思ったら11月の電気代だ!

お家の日記が続き過ぎだよね?そろそろ終わるから安心してっw

アメブロって追記を閉じれないんだね・・・また記事が長くなる~;


2009年11月分/31日間(10/21~11/20)
●契約種別(電化上手)
============================================================
□基本料金12kVA【2,646.00円】
□使用量381kWh【5,654.04円】
 時間帯別内訳
 →昼間21kWh【593.88円】
 →朝晩126kWh【2,914.38円】
 →夜間234kWh【2,145.78円】
------------------------------------------------------------
■燃料費調整
 1kWhあたり△2.35円【△896.35円】
------------------------------------------------------------
■割引
全電化・機器割引【△3,936.70円】
------------------------------------------------------------
〔買電〕支払金額合計【3,467.99円】
------------------------------------------------------------
■太陽光発電11月分/31日間(10/21~11/20)

発電300kWh(自己消費52kWh+売電248kWh)

〔売電〕受給金額合計【△6,378.56円】
※予定額(燃料費調整額込)
------------------------------------------------------------
〔差引〕実質支払金額【△2,910.57円】
============================================================
ウォームファクトリーにエアコン、オイルヒーター使用

全体的に使用電力は増えちゃったけど・・・約3,000円の黒字!

8ヶ月連続ゼロハイム達成です♪


2009年累計
「目指せ、年間光熱費ゼロ!」
============================================================
〔買電〕支払金額【82,689,04円】
〔売電〕受給金額【△127,989.62円】
------------------------------------------------------------
〔差引〕実質支払金額【△45,300.58円】
============================================================
今年も残す所、あと1ヶ月ですね

これで年間データが揃うんで、来年は比較が出来るので楽しみ♪

修行日記-2009.12.04
おひさまの力で育てロケット!

ここから先は長いんで、興味無い方はスルーでw


【買電】
それぞれの時間帯で増加しています、仕方無いっすね;

時に夜間!ウォームファクトリーの稼動は想定内

それよりもエコキュートの使用電力が増加しています・・・寒いからね


【売電】
なんと、最低発電量です!

去年の12月、今年の1月よりも少ないorz

雨や曇りの日も多かったからね・・・

そうそう、次回検針からは待ちに待った売電単価48円です♪


【累計】
今月も僅かながらプラスを蓄えましたね
これで年間ゼロハイムは確定です♪

【その他】
自分の趣味wで記録している光熱費表の数値がありますので紹介します~

○自給率65.1%(売電/買電)
4月からずっと100%を超えていた自給率もここで割りました;

11~3月の冬季は100%を割るんでしょうね


○売電率82.7%(売電/発電)
発電した電気を日中使用して、どれだけ売っているか
我が家は共働きで昼間時間の電気を使わない事もあるんで平均して高いですね
シーズン通して80~95%ですよ~

○夜間率61.4%(買電/夜間)
買っている電気の合計から単価が安い夜間電気の使用割合を出します
この数値が高ければ効率的な電気の使い方をしていると言えますね
冬季は夜間電力が桁外れに多いので平均して90~95%(12~3月)
その他の季節は大きな差は無く50~60%程です

○1日あたりの買電115.60円、売電212.62円
1日どれだけ電気を買っているか、又は売っているか
「だから何?」って数値ですが、現実を知る為にはとても大切

以下はいつもの覚え書きですよ~♪

○電化上手について
------------------------------------------------------------
電力量料金単価が2つの季節と3つの時間帯に分けて設定されています

~季節区分~
夏季・・・7/1~9/30
その他季・・・10/1~6/30

~時間帯区分~
・昼間・・・10:00~17:00【夏季33.37円】【その他季28.28円】
・朝晩・・・7:00~10:00/17:00~23:00【全季23.13円】
・夜間・・・23:00~7:00【全季9.17円】
------------------------------------------------------------


○全電化・機器割引について
------------------------------------------------------------
・電化上手契約のオール電化住宅は電気料金が5%割引
・5時間通電機器使用・・・容量1kVA×241.50円の割引【3,381.00円】
・通電制御型夜間蓄熱式機器・・・容量1kVA×136.50円の割引【273.00円】
------------------------------------------------------------


○太陽光発電について
------------------------------------------------------------
・発電した電力を使用し、余った分を余剰電力として売電します
・電力料金単価は1kWhあたり28.07円
・売電にも燃料費調整は適用されます
※支払い(振込み入金)は翌月なので、あくまで予定額
------------------------------------------------------------

我が家のウォームファクトリー(後編)

前日の我が家のウォームファクトリー(前編) に引き続き、後編をお届けします♪


【ウォームファクトリーの配置】

我が家の5台の配置です

修行日記-2009.12.02-1
①~④は3.0kWで⑤のみ2.4kW

図面の下が南・・・正確には南南東ですね

玄関は右上(北東)で、水周りは左(西から北西)

まぁ、図面見ればわかりますかw


①脱衣室と和室の壁の下

修行日記-2009.12.02-2
②ダイニングテーブルの下
修行日記-2009.12.02-3
③リビング、息子が立っている場所の手前側
修行日記-2009.12.02-4
④リビング、長男坊と二男坊の間

・・・なんて荒れたリビングだw
修行日記-2009.12.02-5
⑤玄関ホール、ひよこがいる辺り
修行日記-2009.12.02-6


【オンにする場所、オフにする場所】

まず軽く暖かさについて説明をばw

ウォームファクトリーはベタ基礎の地下空間全体を暖めています

つまり蓄熱機の真上以外の場所でも暖かいっす

・・・ただ「真上は更に暖かい」ですね、床暖房を想像して下さいませ

さぁ昨シーズン感じた事を踏まえて、オンオフ場所を選定っ!


①脱衣室&和室

いきなりだけど、この場所がポイントです

脱衣室は暖かくて嬉しい、朝は顔を洗うし夜はお風呂に入るし

(浴室内暖房も付いてるけど1度も使いませんでした)

ただ、寝室となっている和室・・・めちゃくちゃ暑いんですヨ;

特に和室のリビング側、自分の寝る場所なんだけどね~

心地良い暖かさを超えて暑いです、ハイ


→オフにしたい、けど脱衣室の温度は?


②ダイニング

ダイニングテーブルに座ると足元が暖かい

キッチンの暖かさにも影響する場所ですな


→ここはオンです、文句無しで決定


③リビング

家の、ほぼ真ん中になる場所ですね~

この場所に座り込む事や立ち止まる事も無いけど・・・

全体を暖める事や吹き抜けから1番近いってのもポイントかな?


→ここはオン、他の場所に与える影響が大きいかな


④リビング

テレビのまん前、ラグの下

子供達が座って遊ぶ事が多い場所

ここは悩み所、日中は日が差すので暖かいし~

家の隅とは言え南側、②と③の力がここまで及ぶかどうか


→オンかオフか悩み所、色々と試してみます


⑤玄関ホール

家に帰ってきて暖かい

夜のトイレも暖かい

ある意味、贅沢で・・・フォームファクトリーの恩恵を1番感じる場所かも?

ただ、この場所に蓄熱機がある事で暖かいのか

それとも③や全体の力で充分なのか

試してみる価値アリ、な場所ですね~


→オフで試してみて、トイレが寒い様ならオンかな?


【実際に設定してみて】

■11月13日・・・「小」①② 「オフ」③④⑤

あのスゴイ寒波が関東に来ていた時ですね


本当はシーズン初めは「大」で、と言うルール

何故なら床下の大空間を暖めるには相当の熱量が必要

空間だけで無く基礎や建物自体に熱を奪われてしまうので;

その代わり、1度暖まると地中温度は安定して暖かいのデス

最初は「大」でも1週間弱かかる、と説明書には書いてありますね


この時は寒波と言えど、また暖かくなるのは分かっていたので~

脱衣室と和室(寝室)の①とダイニングの②を試しにオン

「小」で暖かさを感じられるか試してみました


3日間付けて、全く感じられないw

きっと数週間付けてもダメでしょう

まぁ予想通り・・・かな?料金の試算もパスでw


■11月16日・・・「中」①② 「オフ」③④⑤

4日目から設定を「中」に変えてみました

5日目には夜、和室は暖かくなり~

ダイニングの足元もほのかに暖かさを感じられます

寒波が去っただけ、と言うウワサもありますがw


・・・シーズン初めにこの設定はアリかも?

又は3月や4月のシーズン最後ね

どちらにしても、この設定で暮らす事は無さそうだね

もちろんリビングには力は及んでません・・・エアコン稼動っ!

なので料金試算パスw


■11月19日・・・「中」①②③④⑤ 「オフ」無し

全体を暖める為に「中」でフル稼働しました

11月21日に見学会もあったので、それに併せて・・・

正直、日中は暑すぎる位に;

やっぱり「中」でフル稼働は相当寒い日以外は必要無さそうだね

昨年も雪が降る様な時に数回やっただけだし

再確認出来て良かった良かった


→14.4kw×9.17円×5時間×30日間×80%=約16,000円

1ヶ月フル稼働する事は無いけど、したらこんなに!w


■11月21日・・・「小」①②③④「オフ」⑤

さぁここからですね、この状態で約1週間暮らしてみましたよ~

外気は寒い日、暑い日、雨の日等ありましたが・・・

現時点では問題無し♪

懸念してた⑤をオフにした事によるトイレも充分の暖かさ!


→12kw×9.17円×5時間×30日間×60%=約10,000円

「小」でフル稼働に比べて、1ヶ月あたり2,000円の節約になります


■11月28日・・・「小」②③④「オフ」①⑤

更に減らしてみました

前回設定で和室は充分に暖かい・・・むしろ11月下旬はまだ暑い;

①を切ると寝室となる和室はどうなるか?

3日目、ムダな暑さはなくなり丁度良い暖かさです

脱衣室も以前と比べたら涼しいけど充分許容範囲


→9kw×9.17円×5時間×30日間×60%=約7,500円

3台中2台をオフにするとこれだけ安くになります!

昨年と比べると、1ヵ月あたり4,500円の節約


【今後は?】

取り敢えず最後の設定のままで!

寒い日はエアコンを補助として使用しましょう

これ以上の節約・・・2台オン3台オフは床下空間の温度を急に下げそうな予感;

予想だけど、この設定までが「快適」を感じる最低ラインの様な・・・


何よりも、暫く生活してこの状態をベースにしないと

その上でまたいじってみようかと思いまする~♪

3台で「中」にしたり、オンオフの場所を替えたり・・・ね


後はオイルヒーターもある意味、蓄熱機っぽい使い方も出来るハズ

特に朝方、料金単価が高くなる7時で切れる様にタイマー設定

朝のうちに暖めといて、7時以降は余熱で・・・


快適さをキープしつつ、少しでも節約・・・エコ生活が出来る様に

ある意味、矛盾してるけど「我が家」としての着地点を探します!

試してみて新しい発見があったら報告しますね~

2日間に渡る長い文章を読んでく下さって、ありがとうございました♪

我が家のウォームファクトリー(前編)

さぁ、今日と明日の記事は長いですよ?

覚悟なさいっ!(誰


我が家にはウォームファクトリー と言うシステムがあります

リンク先で説明してある通り、ベタ基礎だから出来る床下の大空間

この空間は安定した温度で・・・夏は外より涼しい、冬は外より暖かいんです

そこに蓄熱式暖房機を設置、床暖房とは違う「家中を暖める」」暖房です


北欧では当たり前の全館暖房、しかも無音無風無臭

日本の、しかも関東地方では正直モッタイナイ位ですw

それを可能にしているのは基礎も含めた家全体の断熱性能なんですね


デメリット?もちろんあるよっw

乾燥等もあるけど1番は何と行っても桁違いの電気代!

それを少しでも緩和しているのは昼間の1/3の料金単価で熱を蓄える蓄熱式暖房機

5時間通電機器と呼ばれるこのシステムは暖房を使わない春~秋も割引対象

併せてオール電化住宅やエコキュートでの割引

そして太陽光発電での売電収入

それでもぶっちゃけ冬は恐ろしく高い電気代なんですけどねw


ウォームファクトリーの電気代をどう抑えるか!


これをテーマにして前編、後編の2回に分けてお届けします♪

・・・前置き長いって?ゴメンナサイw


【去年の電気代】

我が家のウォームファクトリーの搭載量はちょっと多目の14.4kW

面積に対して多目なのは吹き抜けがあるのを考慮して・・・デス

これをフル稼働されると・・・計算するのコワイわっ!w

14.4kW×夜間電力単価9.17円×5時間×30日間=約20,000円

ウォームファクトリーだけで、ね;


しかし昨シーズンはフル稼働させた日はありませんでした

と言うのも想像以上に暖かいんですね、日によっては暑い位;

※この辺は地域や間取りによって違います、あくまで我が家の場合


ウォームファクトリーの蓄熱量は3段階設定

大を100%とすると中で80%、小で60%です

機器内の温度を感知して出力時間が変わるので多少の誤差はあります

製造メーカーに確認しましたが誤差はあっても前後5%以内、との事でした


昨年の我が家は、ほぼ「小」で稼動

シーズンに数回の寒波時はエアコンやオイルヒーターで対応しました


14.4kW×9.17円×5時間×30日間×60%=約12,000円

実際の請求額は12~2月の平均で約20,000円

「中」を数回使用した事、補助暖房を使用した事

そして他の使用電力を計算し加えるとほぼ合っている事を確認しました


【電気代を抑える】

「小」設定で月平均12,000円のウォームファクトリー

使わないのが1番電気代を抑えてくれます、極論ね

エアコンとオイルヒーター、持ってないけどコタツ又は電気カーペット

それで過ごせば夜間より高い朝晩単価(23.13円)でも月12,000はいきません

以前に試算したんですが丁度10,000位でした

意外と安いのは昼間に誰もいないから、ですね~

試しにひよこが主婦だったら!

昼間単価(28.28円)の電気も使って・・・と試算したら、軽く20,000超えました;


じゃあウォームファクトリーを使わない方向で!・・・だと意味ナイっすw

高いだけの理由があるからね、快適性は他の暖房機ではマネ出来ません

ここではウォームファクトリーの使う使わないじゃなくって、使う前提で

その上で快適性と経済的とのポイントを探ってみます


【今年の使い方】

後編で紹介しますが・・・先に軽く説明を

写真はウォームファクトリーのスイッチ

このシステムのもう1つの弱点は微調整が出来ない事

夜間電力で熱を蓄えるので、その場対応はダメなんだよね;

簡単に言うと「明日が寒そうなら、今日のうちに出力を上げる」

「明日から暫く暖かそうなら、今日のうちに出力を下げる」

しかも3段階だけで!w


昨年は「小」だけだった我が家、今年は「中」も使ってみます

「大」までは必要無いですね~
修行日記-2009.12.01-1
でも、それじゃあ電気代増えちゃうじゃない?

その通りデスw


基本的に全体での電源オン&オフのスイッチ

14.4kWのウォームファクトリーは全部で5台

内訳は3.0kW×4台+2.4kW×1台です


ブレーカーは5台それぞれに付いているので・・・

修行日記-2009.12.01-2
この5台をそれぞれオン、オフして電気代を減らしてみます~


ポイントは?

①我が家の快適な温度の限界点

「小」フル稼動で問題無かったけど、それ以下だとどうか?

エアコンとオイルヒーターを有効に活用するには?


②定点観測(大袈裟な言い方だw)

家の中でムダに暑い場所を探して、そこを切る

贅沢はしないけど、無理もしない!

快適さを得た上でムダを省く為に・・・デス


ダラダラと長い文章をここまで読んでくれてありがとうございます

後編もお楽しみに♪