2022/7/18(Mon)






この日は高崎へ帰る日。

朝からお土産を買い回りました!!

運転手はもちろん、父ニコニコ




まずは朝早く開いてる漬物屋大こうへ。

ここは私の父が贔屓にしてる漬け物屋さん。

こじんまりしたお店です。

夫も大こうの長芋のお漬け物が大好きで、京都へ帰省すると、必ず大こうへ行きたいと言います。

大こう、お気に入りニヤニヤ



↓↓大こう本店爆笑


駐車場は店の隣に3台分、停められます照れ




↓↓店内。






↓↓冷たいお茶を出してくれますラブ



以前はお店で扱うお漬物を1口サイズくらいにチョコチョコっと、何種類かお皿にのせて出してくれてはってんけど、今回はありませんでした。

試食できたん、嬉しかったんやけどなぁ…




↓↓ゴボウ酔っ払いこれ美味しいねん‼︎


ゴボウはほんまに私のおススメ‼︎

1度食べたら味を忘れられへん‼︎

京都へ帰ってきたら、大こうに寄ってゴボウのお漬物を買って食べる酔っ払い

今回もゴボウを何人かにお土産でお渡ししましたウインク喜んでいただけましたデレデレ


季節限定の水茄子もおすすめ‼︎

開店と同時に行ったら水茄子がありますが…

1時間ほどで売り切れてしまうことも多いとか。

季節限定で期間限定やからね、狙う人多数。

みずみずしい朝採れ茄子🍆


↓↓常温🆗のお漬け物もありますちゅー


上段にある若竹しぐれ、若竹漬け、茄子のからし漬けなど。常温🆗やから持ち運びも楽ちん。




↓↓大徳寺漬、京志ば…


季節限定のきゅうりと茄子の昆布漬けもいいですよウインク



↓↓玉ねぎのワイン漬やゆず風味…





↓↓紙袋が時計になってる!!



私が買った水茄子とゴボウのお漬け物は、冷蔵必須やから、大きな保冷剤を入れて、これまた丁寧に包装していただきましたウインク

京志ばはお隣さんからのリクエスト。


実は、お隣さんからもう1つ頼まれていたものがありますの。

それは…

冬にしか販売されへん千枚漬け

季節もんやから夏には販売されません。

やし、当然ながら大こうにはありませんでした。



もしかしたら、大安なら…あるかもしれへんと思い立ち、満月へ行った後で大丸へ寄ることにしましたウインク




おじゃまさんっどしたデレデレby 父

って言うて店を出ます。

お決まりの挨拶ニヤニヤ


大こう