2022/7/16(Sat)
孟宗山、占出山、霰天神山、菊水鉾と来て…
↓↓山伏山
山伏山
↓↓鮮やかで綺麗
↓↓かつくらの暖簾が祇園祭仕様‼︎
京都生まれのかつくら。
とんかつ専門店ココ、好きやわぁ
↓↓大丸のウィンドウに飾られた竜頭。
大船鉾の竜頭立派‼︎‼︎‼︎
↓↓トンネルみたいやね
四条通りの歩道は人が多くて歩きにくいから、大丸横のとこを歩いて、人混みを少しでも避けます。小さい子供らがいるとね、神経使うね。
子供らの顔あたりに、人が持ってる鞄やら傘やらが当たる可能性があるからね。
歩く時は気ぃつけんとね。
↓↓堺町通りに来て…
↓↓京人形 田中彌のミニチュア山鉾たち
↓↓2022年の鉾の順番。前半。
↓↓後半。
ちなみに…山鉾巡行で山鉾たちは毎年クジで順番を決めてるんですけどね、長刀鉾だけは、くじ取らず(くじ引かず)というて、毎年お決まりの先頭なんですよ
↓↓久しぶり‼︎永楽屋
↓↓新作の和菓子茶々の実
白あんと抹茶のガナッシュの組み合わせ‼︎
美味しそうやし、受けも良さそうやん
これ、お土産にしよ
↓↓夏季限定 レモンの雫🍋
お久しぶりです‼︎永楽屋さん
河原町四条にある佃煮&京菓子
永楽屋本店
2階は喫茶室になってて季節限定のかき氷やパフェが食べられます
永楽屋
喫茶室
今回は父と待ち合わせの時間に遅れそうやったんで、喫茶室には入りませんでした。
珍しく店内が空いてたから、入りたかってんけどなぁ…しゃーない。また今度…
↓夫が高瀬川んとこ歩きたいって言うて…
木陰があるから涼しいなぁ〜
高瀬川、久々
高瀬川通りは昼間は静かで好き
夜は美味しいご飯屋さんがいっぱい開くから好き
↓↓こんなんあったっけ??
烏丸御池にあるオークラのちょっと行ったとこで、父と合流できました
母は家にいるっていうんで、父と夫と子供達と私で、私が幼少期の頃に家族でよく食べに行った中華料理屋へ向かいます‼︎
美味しいんだよー!!
↓↓車から見えた、夕方の鴨川
懐かしい…
ここでよくポケーってしてたなぁ…
鴨川沿い、よく歩いたなぁ…