2022/7/2(Sat)
まずは元禄の湯へ行くことにしました‼︎
早速浴衣を着て…
子供たちも旅館の浴衣は初めてで、めっちゃ喜んでた‼︎
娘のは帯付きで可愛い‼︎と思ってたら…なんと右腰あたりに破れてる箇所を発見‼︎下着は見えんけど、なんとなく嫌で番頭さんにいうて替えてもらいました
↓↓mapを見て…
玄関まで行って…
↓↓歴史資料室
↓↓元禄の湯♨️
入り口前でスリッパや靴を脱いで、下駄箱に入れますよ。貴重品を入れるロッカーは無いから、部屋にある金庫に入れるか、脱衣場まで持っていきましょう‼︎
洋風の扉を開けたら…
テルマエ・ロマエに出てきそうな雰囲気‼︎
入ったらすぐに脱衣所!!
そして目の前にお風呂‼︎
そう‼︎脱衣所と浴室が一緒‼︎
なんや恥ずかしいな…
なーんて言うてたらお風呂に入れへんな笑)
そしてタイルの床が熱い
体を洗う場所は入って左手に1カ所‼︎
そしてシャワー🚿のみ
このシャワーが使いづらい
お湯を出してるはずやのに、水が出続ける…
義母もイライラ
次に使った年配女性も困惑&イライラ
もう、お風呂から桶でお湯をくんで体の汚れを流すしかない‼︎
→この使いづらいシャワーについては、積善館のアンケート用紙に書いておきました‼︎
お風呂はというと…1番手前の大きなお風呂が熱くなくて気持ちよかった‼︎倉渕温泉の温度と同じくらいで、子供たちも気持ちよかった様で長風呂してましたあ、お風呂の中に台があるので、小さい第二子も台の上に乗って浸かれました
お風呂を楽しんだ後は…涼む!!
↓↓足湯
涼しい休憩所があります!!
↓↓座った所からの眺め
クーラーが効いてて涼しい
靴やスリッパを脱いで上がって、寛ぐ‼︎
眺めもいいし最高
涼んだ後に行ったのは…
↓↓飲泉所
↓↓スタンプ押印場所
雨が降った後だからか、スタンプも朱肉も水浸しでね…押してもインクが出ない番頭さんに言うて替えてもらいました
↓↓通りすがりの部屋に灯りがついてた!!
さて…
部屋に帰ったら服に着替えて、
四万温泉街の散策に出かけます!!
積善館 元禄の湯♨️