2022/6/18(Fri)







この日は13時から3歳児健診で、

保健センターへ行きました。

第二子が「車で行きたい‼︎」て言うたもんやから、お隣さんに送って貰いましたラブ

ありがとう!!



↓↓ひんやりした館内花




15分前に行ったら…

すでに5組いた!!



開始時間になってスタッフによる検温、靴を脱いでからのアルコール消毒があり、受け付けで用紙と母子手帳、検尿を渡して、番号札を受け取って、まずはフラッシュするのを見つめる検査。

私の膝に乗るから安心した様子でできたにっこり




次は歯科医による歯のチェック🦷

バスタオルを敷いて仰向けになり、

大きな口を開けられた‼︎

かかりつけ医(歯科医)のとこでは嫌がって開けないのに‼︎何が違うん?雰囲気?

→虫歯無しニコニコ

あんなお菓子をいっぱい食べてんのになぁ。

虫歯になりかけ、とか変色してる、とか無いんやなぁ…。ちなみに娘は「虫歯になりかけ」の歯があると言われまして、歯磨き指導がありましたよ無気力



次は…身体測定。

スルスルっと自分の服を脱いだ後はバスタオルにクルクルって丸まって、私の膝にチョコンと座る第二子。

可愛いじゃないかー。

おとなしいじゃないかー‼︎


身長&体重も無事に測定できて、

広場の床に貼ってある番号札の上で服を着る。




しばし待ってたら、保健師登場‼︎

母子手帳をみつつ(事前に書いといてよかった‼︎)、確認程度の問診。

質問ありますか?と聞かれたけど、思い当たらなかったから「特にないです」と答えました凝視

逆に何を聞く人がいるんですか?と聞いてみたら、姉妹&兄弟の喧嘩の時にどうしたらいいか?とか、言葉が遅い気がする…とか、ジッと座っていられないとか…。

たしかに、これは聞きたい事になるね。





しばらく待ってたら…

Kindergartenで違うクラスやけど、

Tちゃんを見かけた第二子。

「Tちゃーーーん‼︎」と声をかけたら気づいてくれた‼︎しばしおしゃべりを楽しむ。

あ、第二子とTちゃんがね。

親は周りの視線を気にしつつ挨拶を交わす笑)

温度差あるね笑)




少し待って…いや、かなり待たされて、

ようやく‼︎ようやく‼︎小児科医による診察‼︎

*待たされて飽きてくる子たちがいっぱい‼︎

第二子は私の周りをぐるぐるぐると走り回ってたよ。後はトイレに行ったり、周りの親子を見ながらカラダをくすぐったりして時間潰すのに必死よネガティブもう、この時間疲れたーーー泣くうさぎ



番号で呼ばれて並んで…

医師に呼ばれたら…

なんと‼︎

かかりつけ医だった‼︎

にこやかな笑顔で「元気?」て話しかけてくれた‼︎それだけで、第二子は嬉しくなったらしく、先生の名前を呼んで、先生の言うことを聞いて、診察が終わったら帰り際にいつもの「バーイ👋」て言うてましたわ歩く

かかりつけ医でよかったーーー‼︎



診察後にしばし待ってから、

今日の測定結果を話してもらいました。

渡米することを伝えたら、

「日本脳炎を2回打っていきましょか」とな。

6月中に日本脳炎1回目の予約を取ろう!!




終わったとお隣さんにLINEしたら、

迎えに行くよってきた‼︎

優しいぃぃぃスター

自販機の前で第二子とおしゃべりしながら待ちまして、無事に車に乗って帰りましたうさぎのぬいぐるみ



第二子、お疲れ様でした。

私もお疲れ様でした。

あー…疲れたー{emoji:045_char3.png.チーン}