2021/11/7(Sun)






この日は第二子の七五三👘をしましたよ。

とある事情で3歳の年ではできないので、

2歳で一足早くしましたよ。

まだ2歳(後3カ月くらいで3歳になる)で、着物を着る意味がイマイチわかってない第二子。

第二子の七五三やのに、着物が着られる事にワクワクしている娘。

娘は着物を着るのが大好きで、着付けの仕事をしている義母に着付け&ヘアセットをしてもらい、ニヤニヤ照れ大人しく第二子の着付け&ヘアセットが終わるのを待っていました。


で、第二子の番。

動かないでと言われたら…動いちゃう笑)

動くとずれる…

なんとか着付けを終えてヘアセット。

要望はしっかり伝える第二子。


「ミニーマウスがいい‼︎」とな。



支度ができて高崎神社⛩へ向かいます。







↓↓子供たち。







↓↓先に行く娘。


草履なんて履き慣れてないはずやのに、

石階段をヒョイヒョイ登っていく娘。


7歳だと思われたようで、

巫女さんに「この度はおめでとうございます」と言われてたひらめき

娘もわからないけれど、「ありがとうございます」って返してた笑)


ぷぷぷ。



で、第二子ですが…

慣れない着物に、足袋に草履でね、

当然ながら不機嫌よ悲しい

主人に抱っこされたんが気に食わなかったらしく(義母に抱っこして貰いたかったらしい)、もう拗ねまくり真顔



泣かなかっただけ、良かったわちょっと不満



高崎神社⛩へのお参りを終えて、

いつもの写真館で写真を撮りに行きました。

撮影中、ずっとずーっとムスッ真顔てしてる第二子と、ずっとずーっとニコニコしてる娘。



で、最後の1枚!!

てなった時…




第二子が…

めっちゃ笑顔になった‼︎






この1枚が年賀状に載りました。

この1枚が私の実家に送られました。




あぁ〜良かった!!





お疲れ様。




家に帰ってお隣さんと写真を撮って、

着物を脱いでたら…

第二子がポツリと言いました。





また着物着たい。




ですってよ。

ほんまかぁぁぁ??






そして娘も案の定…

元旦に着物を着る!!だってさ。






着物を好きになってくれて、ありがとう‼︎

母は嬉しいよ!!