2021/10/31(Sun)







この日は高崎モントレーにあるダイソーへ行ってきました‼︎ほらこの日はJREのポイント5倍やからねウインク





↓↓食卓カバー。






↓↓開いた状態。


これね、私の実家でよく使われていたもの。

山の中に家があるとね、コバエとか小さい虫がいっぱい居てるのよ。

私の父は自分の研究で夜遅くまで大学に残って実験してたり、海外も研究や学会でサクッと行っちゃう人でね、帰りがともかく読めない真顔

なので母が「アメリカにいた頃からずーっと食卓カバー、便利よ」だそう。

主人も研究ではないけども、仕事が忙しくて帰ってくる時間が遅いのよ。

ワンプレートの時は食卓カバーを使ってますチュー

コバエも小さい虫もいないけどねキメてる





↓↓ハロウィンカップ🎃


この日のために!!

いや、ハロウィンパーティーの予定はありませんが、可愛かったのでね。





↓↓お米計量カップ。


お米の計量カップ、大事!!大事よ!!

アメリカ駐在でCincinnatiからportlandへ移動した時に、友人のYちゃんにお米をあげたのだけど、うっかり計量カップを袋の中に入れてたみたいで無かったのよガーンportlandでお米の計量カップ

を探したんが懐かしい。

今は手首のシワでお水加減が分かるらしいね。

Instagramで見た。





↓↓計量カップ。


お隣さんが使ってたのを見た。

実際に使ってみたら…

使いやすかったので購入!!





↓↓注ぎやすい設計!!







↓↓便座シート①


貼るだけ節電対策!!いいよね!!

アメリカの便座、日本みたいにあったかくなる機能がないから、冷たいのよガーン

出るもんも出ない笑)

日本だけらしいよ。便座があったかい機能。

これからアメリカ駐在に行かれる方は、ぜひこの便座シートを持って行ってください‼︎

主人が住んでる社宅のトイレ…

あったかい機能がないから、便座シートを買いましたん。

アラウーノに慣れてると…ね。





↓↓便座シート②


スターと青色が可愛かったのでね、購入飛び出すハート






↓↓抗菌お弁当シート。


娘や第二子のお弁当にめっちゃ使うので買い足ししました。絵柄が可愛いし66枚入ってるし、気軽に使えるニコニコ




ダイソーの次は3coinsへ行きます‼︎