2021/10/11(Wed)









朝方4時ごろから、お外が騒がしい…










なにかと思ったらさ。











お隣さんちの畑に鳶(トンビ)がいた‼︎











↓↓トンビ…よね??










↓↓おとなしいよ。






羽を痛めてるのか飛べなくて、畑をヒョコヒョコ歩いてるのを見つけたお隣さん。




お隣さんがヒョイって捕まえて、義父が用意したケージ(ウサギを飼っていた時の)の中に入れましたよ。







さて、どうしたもんか…

朝早いから役所が開いてなくて、

聞くに聞けなくて…

早朝からザワザワしてたんだとか笑)







子供たちがケージの中にいる鳶を見ても、

騒がずバタバタせずにおとなしい。

朝日が眩しいのか目を閉じるので、

黒い布で覆ってやるお隣のじぃちゃん。






私はお仕事の時間になったので最後まで見届けられず…。







お仕事終わりにお隣さんから聞いたその後。







市役所に聞いたらそもそも、

「法律で捕まえてはいけない」んだとか。

えぇ…飛べないくらいに弱ってるのに?

餌もあげちゃぁあかんのやてガーン

そんなことを聞いたお隣さんは、

ケージから出して野良猫が通らない畑に放したんだそうな。

群馬県 - 傷病鳥獣の取り扱いについてリンクwww.pref.gunma.jp



その後のその後。

心配で何度か放した畑に見に行っていたお隣さん。ある日、羽の塊&血のような染みがいくつか落ちていたそうな。

稲刈りのコンバインに巻き込まれたか、

野良猫にやられたか…