2021/1/9(Sat)
↓↓観音山観光センター。
↓↓ parkingから見えた景色
↓↓ここから参道
↓↓足型発見!!右足
↓↓ちらほら店が開いていた
↓↓大きいお店"清水亭"
↓↓観音山エリアマップ
↓↓橋と空
↓↓ワゴンが来てました
↓↓青空と本堂
↓↓観音さんを見上げたら…
少林山達磨寺へ行った後、
白衣観音へ向かいました

車から降りたら…
↓↓大きな足型を発見!!
観音山観光センターがある parkingに車を停めました
駐車料は¥400🚘

ココに停めたから、
観音さんの足型を発見できた!!



次は左足…
観音さんが居るところまで続きますのよ。




この橋の上をいったり来たりして楽しんでたのは、第二子でしたよ。何が楽しかったんか分からんけど、10分くらい行ったり…来たり…テケテケ、ペタペタ…ドスドス…

アイスクリームの写真につられる娘たち…
昼時やからね、食欲が…

ほんまよぅ晴れてます

風、強いけども。
観音はん、迫力がありますなぁ!!
観音山観光センターの駐車場から参道の入り口へは、道路を渡ったら到着!!
小さい子がいるならココがえぇかな

* parking内にトイレが併設されてるんですけど、便座が冷たい







冬の時は観光センターが開いてたら、
そちらを利用しまひょ

ほんま、ひゃぁぁぁ‼︎てなりますよ。
人が多くて賑わう週末やけど、
人がほとんど居てませんでした!!
ほんまに少なかった

歩きやすくて嬉しかったなぁ

開いてる店も少なかった

参道はね…初めは緩やかな坂やったけど、
一気に急な坂になって息切れする笑
娘たちもよく歩きました

坂を登りきったら、
本堂へは一方通行になってるので、
順路の看板を見てくださいな

観音さんの中に入れるんですけど、お金取られる&時間がないもんで今回は省略。
また今度なぁ

帰りも急な坂道を下って、
参道を通って車へ戻り…
ランチタイムやからコンビニエンスストアを探しましたよ。車の中で食べながら、次の場所へ移動しますのよー!!
白衣観音 慈悲の御手

高崎白衣観音