2021/1/2(Sat)
↓↓改装中だそうです。
↓↓やっと着いたわぁ!!!!
↓↓岩が乗っかってますのや
↓↓この階段ね、急ですのんよ
↓↓美味しそう…
続きです。
だらだら続く階段を登りきったら…
↓↓手を清めますよ

まだまだ石段を登りまっせー

こっちは1段1段が高いですわ

第二子は主人におとなしく抱かれておりました。
えぇ子や

娘は階段を登るんが大好きなもんで、
疲れ知らずの足でガンガン行きはるの

ちょこっと気持ちで間隔を空けて並びました

順番が来て、
娘たちがおさい銭&ガラガラしはりました


義母&主人がおみくじを引きました。
主人は水に浸したら文字が浮かび上がる、
御神水開運おみくじを引きました。
一時帰国で京都へ帰った時に、貴船神社へ行ってこのおみくじしたことを思い出して、しみじみ…。
今年は帰れたらえぇのやけどな。
おみくじを持って、また階段を下りますの。
えっらい急やな…


階段を降りて…
歩いて…
梅の店まで降りてきたら…

あぁ…
よう歩いたわ。
降りてくる時、娘たちはよく歩きました

こりゃ車の中で寝るわ。
お賽銭で並んでる時にあった出来事。
外出する時はマスク着用って報道してはるし、周りのshopやらでもマスク着用してない人は入店不可とか書いてあんのに、マスクしてはらへん年配の方々(集団)が横を通り過ぎて行きはりましたん。
その年配の方々いわく…
「外だから密じゃないしマスクしなくていいわよね」とか、
「マスクして息苦しいわ」とか、
「マスクなんてしなくていいわ」とか…。
4歳の娘、1歳9カ月の娘ですらマスク着用してる横で、そんなこと大声で言わんといて欲しかった

年配の方々よ…
歩く時に密になってはるし、
大声出したらあかんって…。
周りは、唖然としてはりましたよ。
気ぃつけましょ。
榛名神社⛩
次はランチ。
どこにしよかー。