2020/12/10(Thu)
少し前にあった娘のお遊戯会。
今年は学年別で入れ替え制。
観覧席は事前に娘が引いたクジで決められてた

このクジがまた良い場所でね、前から2列目‼︎
前半はほぼセンターで踊る娘がよく撮れて、
後半に前のこと入れ替わって後ろになるねんけども、これがまたよく見えたん‼︎
前の席に座ったのが小さい子供やったから、
ほんまラッキーやったわ

お遊戯会が開催される前に、
園長からの話があったんよ。
お遊戯会前日に2週間計測してきた体温表を提出して下さいと言われたにもかかわらず、提出しない親がいて(常連らしい)、保育終わり後に担任が電話して提出して貰ったとか。
ちなみに前日に体温表を提出しなかった場合、当日は観覧できないことになっている

ここで私の思いは…
体温表を出さんかったんやから見んでいいやん‼︎
先生たちにしてみたら、子供達の晴れ舞台やから見てほしいんやろけどな。
提出してる方からしたら、降園までに何度も「提出して下さい」の一斉メールが来て、その度に返信すんのが面倒やねん
しかもメールに気付かんくて返信が1時間〜2時間くらい遅くなったら、自動的に再送されるシステムやねんて


運動会の時も、納涼祭の時も、今回のお遊戯会も催促されて提出してるんやから、もういいやん…って思うんは冷たいんかな…
保育以外で時間を割かれるんか…
先生は大変やなぁ

娘にはschool busの中でも、
マスクをしなさいというてます。
周りの子がマスクをしてなくても、
たとえ先生が、
「苦しかったらマスクを外していいよ」
というたとしても…
ドリンクを飲む時以外はマスク着用‼︎
マスク着用を守ってるからこそ、
「バスの中でも園児はマスクして欲しい‼︎」
と、園に要望することができますの。
近いうちに要望するゾゥ

娘よ、ありがとう。
母との約束を守ってくれてありがとう

毎日、帰りに「マスクしてたよ‼︎」の報告を聞くのは飽きてきてるけど、頑張ってる娘を毎日褒めております。