2020/10/3(Sat)




続きですー。



↓↓二の丸橋ウインク









↓↓案内照れ






フードトラック🚚が来てる!!








↓↓近づいてきたウインク









↓↓来た来たきたー!!








↓↓戦国無双!!








↓↓真田神社ニヤリ








↓↓参拝記念照れ








↓↓井戸があるってー爆笑








↓↓真田幸村公之像ニコニコ








↓↓これが井戸かぁ!!

「真田井戸」
この井戸には抜け穴があって、城北の太郎山麓の砦に通じていた。的に包囲されても、その抜け穴より兵糧を運び入れるにも、城兵の出入りにも不自由しなかったという。

ですってよ!!

井戸をのぞいてみたけれど…
分からんかったわぁ真顔
ま、簡単に抜け穴が見つかったらあかんもんな。






↓↓ねがい玉???







↓↓ねがい玉を入れて持ち帰れるのか!!


「ねがい玉」
そんなものがあるなんて、
知らなかったなぁ…
やりたいなと思ったけれども、
朱印所まで戻らなあかんとなると…
近いけど…
砂利で遊んでる第二子を放置していくのは…
さすがにあかんよな。


義母はと言うと…


私と一緒にいたのですが…
第二子に気を取られてる間に、
ある老人に捕まり、ねがい玉の説明を聞かされていました。由来やらその他色々話していたようですが、義母は途中から聞いてるフリをしてました笑)
ボランティアなのかな…
マニアの方なのかな…
よくわからないけれども、
義母が離れた後も、
ねがい玉に興味を持って立ち止まった人たちに、なにやら力説しておりました。
神社⛩やお寺には、
必ずこんな人が居てはりますなぁ真顔

時間ある時やったら幾らでも聞けるんやけどね、時間がない時は困るなぁ…


第二子が砂利で遊んでるのを見てたら、
主人&娘がタイミングよく来たので、
義母をお願いしましたデレデレ


次は真田神社から見た景色を紹介しますお願い




上田城跡公園