2020/9/7(Mon)










高崎まちなかスタンプラリー2020








豊田園で煎茶を買った後、
ちょっと歩いて向かったのが…
高崎のお土産で紹介されている、
「観音最中」ウインク





まちなかスタンプラリーの参加店だったので、観音屋本店へ行ってきました照れ







↓↓観音屋爆笑


"かんのんや"
とひらがなで書いてあるのも、
古い店だという証拠ですなぁウインク

遠くから見ると…
喫茶店かと思っちゃったラブ




↓↓高崎名物 "観音もなか"







↓↓ラスクも美味しそう酔っ払い








↓↓スタンプを押してもらったウインク



少しお話をした時に、
出身の話になって…
私が京都育ちだと話すと…
なんとご主人は兵庫の姫路出身!!


お店を出る時に...
「1つどうぞ」って貰いました照れ



↓↓観音もなか(小倉あん)とティッシュちゅー



家に帰ってから、
観音もなかをいただきましたちゅー






↓↓包んでくれましたウインク











↓↓わおゲッソリ賞味期限が短いな!!








↓↓観音さんが見下ろしてる絵ラブ










↓↓2種類の餡がありますのんチュー








↓↓茶色の観音最中ラブ







↓↓"大観音"やてお願い









↓↓白い色の最中お願い












↓↓"大観音"やてウインク


茶色の最中には、
ネットリとした小倉あんがたっぷり!!

白い色の最中には、
黒ごまが混じったゴマ餡がたっぷりウインク



どちらも美味しかったちゅー
お隣さんにもおすそ分けデレデレ




観音屋本店
大正6年創業の老舗和菓子屋