2022/10/7(Fri)
最後の登園を終えて帰ってきた娘を連れて、
お隣さんの車に乗ってやってきたのは、
歯医者さん🦷。
思い出される就学前健診後のイザコザ
受付してしばし待つ。
名前を呼ばれて、
診察椅子に座って、経緯を話すと…
「完全に大人の事情よね子供には関係無いのにね…
」て呆れてはりました
やんな!?そう思うやんな‼︎良かった‼︎
歯科衛生士が歯の状態をチェック‼︎
レントゲン撮影する‼︎
歯科医いわく「私は予防専門なんで、エナメル質を削る事はしません」とな‼︎
歯科医の治療方針としては、
娘の口腔内のばい菌達の種類を調べて、
その結果を見てから決める、とな。
虫歯になりかけてるのは乳歯だから、
抜けるのは大体小学校3,4年生ごろ。
この虫歯になりかけてる乳歯が抜けてから、全部永久歯に生え変わった時に口腔洗浄をして、無菌状態にする事になる…とな。
これは本帰国後になるかな
ちなみに夫の会社から言われてるのは、
「歯の治療は日本で済ませてきて‼︎」だとさ。
なので、アメリカで歯の治療する事は基本的に出来ない、と考えます。
レントゲン撮影した後は、
今、口腔内のばい菌達がどんな種類で、どんだけいるかを調べました。それをPCに映してくれて、コレが○○、これが虫歯菌…と教えてくれました今のところ、虫歯菌は比較的少ない。
後は唾液の中にどれくらい菌がいるか、歯槽膿漏菌がいるか、また口腔内の乾燥状態も調べましたよ。ガムみたいなんを10分噛んで、唾液を採取して、唾液分泌量を調べたり、赤いのん塗って磨き残しを調べたり…で検査三昧よ
全ての検査結果は後日。
検査が一通り終わった後は、磨き方指導があって、その後にフッ素が塗られました。
この時点で18:45。
フッ素を塗った後は30分飲食禁止
16:30から診察やったけど、診察椅子に通されたんは17時近く。終わったんは18時半
え、1時間半も歯医者に居たとか‼︎‼︎
ま、一通りの検査をしてくれはったし、
いいかな
親が近くにいられる様にと、丸椅子を置いてくれはってんけど、この位置が窓際でね…隙間風が身体に来て寒かったわま、しゃーない。
実はこの日、娘が習い事先で仲良くなった子&familyでマクドナルド行って一緒に食べる約束をしてたんやけど、まさかこんな長く掛かるなんて思わんくて、泣く泣くキャンセルとなりました
ごめんよぅぅぅ
ちなみに、第二子はお隣さんちに居たのやけども、ちゃっかり晩御飯のおでん(ちくわと大根)を頂いてました
帰宅してから「フレンチフライは?マクドナルドは?」と第二子に拗ねられましたが、冷凍パンケーキ🥞でなだめる笑)
娘も飲食解禁になった19時半過ぎてから、冷凍パンケーキ🥞を食べてご機嫌になりました。
検査、お疲れ様でした。
次回の予約は渡米日前日の12日
ほんま、ギリッギリまで気ぃ抜けへんわぁ
あ、第二子の口腔内や虫歯も気になったから、翌日に診て貰う事になりました
何もありませんように…