2022/10/5(Wed)







この日は就学前健診で、

11:40に小学校へ集合とのことで、

娘はKindergartenをお休み。

第二子は幼稚園へ行きました。



午前中、娘は久しぶりにお隣さんちでゆっくり過ごしておりました。

私はその間に、セブンイレブンで予防接種履歴をコピーしてきました‼︎



予防接種…めんどい‼︎

まぁ、私が和訳しとかんかったからなんですけど、アメリカと日本で受けるもんが若干違うから、記入する箇所で迷う驚き

アメリカではA型肝炎の予防接種をするけど、日本ではしぃひんの。

"その他"の箇所はインフルエンザやコロナワクチンで埋まってしまうし…。枠が少ないわ‼︎

てな訳で、手っ取り早い添付の道を選択‼︎

和訳は…してへんまんまやけど、

小学校の先生やし大丈夫やろびっくりマーク

渡米控えてるし、入学せぇへんし、

サラッと確認するだけやろしさ。


1番小学校から近いのに、

お隣さんちでうどん食べてたら…遅刻ポーン

ま、近いからこそのあるある、やなニヒヒ


体育館で受付。当然ながら1番最後笑い泣き

書類を渡す時に「来週に渡米を控えていますが、教育委員会には報告した上で、就学前健診を受ける許可をいただきました」て丁寧に伝えたのにも関わらず、伝わらない真顔

教育委員会から聞いてへんのかな…

教育委員会の職員が「小学校へ伝えておきますね」て言わはってんけどな…。

受付の職員がワタワタし始めた真顔

書類を確認するも、添付された予防接種履歴にまたもやワタワタする職員。

もはや小声でなく「え!?英語!?どうすんの?確認できないじゃない‼︎」とな笑)

誕生から2歳半まで米国にいた事を伝えたら、

「仕方ないですね」と言われた…

ここらでモヤモヤし始める私。

仕方ないやろけど、

せめて「受け取ります」の言い方にしときよ真顔

気ぃ悪いわ真顔



娘は番号札を受け取り、健診が始まるまで先生たちとお喋りを楽しむ。


私は住んでる家をシールで貼って、

空いてる席(1番前滝汗)に座る…

したら、左隣に親しいお母さんが居た‼︎


時間になり、

娘は健診場所へ移動し、

親たちには説明会が始まる。


封筒の中には口座用の記入用紙、入学までに準備する物などが書かれた用紙、その他色々な紙が入ってた。

またもや、口座を開設せなあかんのか。

めんどいなぁ…しゃぁないけど。

余裕があったら渡米前に作っていこかな。



説明会が終わったら…

次は親と子の関係をよくする為の講座(講師が招かれてた)を聞く。パワーポイントでお話ししはるねんけど、パワーポイントに書かれてることを大体読んでいくだけやし、聞いてる方もパワーポイントに目が行きがちやから、ちょいと頭に入ってきぃひんねんなぁ…講師の実体験の話を聞きたいねん。ま、感想を書かなあかんから、聞くよ。

1番前やしな、聞いとかんと目立つチーン

…連日の寝不足で睡魔が襲ってくる…



感想…

とりあえず、良いお話だった事を書く。


でもさ…この人の場合、旦那さんが育児を手伝ってくれはるのよ‼︎そんな余裕があるお仕事してはんのよ。定時で帰れるような…。そら、講師の人も余裕ができるわな。この人が病気になっても育児や家事を代わってくれる旦那さんやもん。


こっちは定時なんか無いし、夜中に帰ってくるし、何なら高崎まで帰ってこれずに会社近くのビジネスホテルに泊まらなあかん位に激務な仕事やし、育児を頼みたくても無理よ。

こっちが体調悪かろうが、熱が出ようが旦那には頼れませんよ。フラフラなりながら買い出し行って、育児して、家事して…よ。

定時に帰ってきてくれる旦那さんて、今の世の中どの位居てはんの??公務員も残業してはんで?洋服屋さんや飲食業やったら、定時で上がれんの??


「辛い時は旦那さんを頼りましょう」


無理よ。どないして頼むん??

育児は2人でするもの。それは分かるよ。

朝早く(朝5時)出て行って、日付が変わって帰ってくるのが常な旦那にどうやって頼むん??


そんな夫に頼れない状況の中、

歩いて行ける距離に義実家、その隣に仲良くしてるじぃちゃんとにぃちゃんが住んでる。

もう、頼りまくり!!

ありがとう!!めっちゃ助かった!!

預かってくれたり、ご飯食べさせてくれたり…



これから駐在。隣近所は知らない人。

旦那には頼れない状況でやらなあかん事いっぱい。学校、幼稚園、病院…全部手続きは英語。


なんや、だんだん怒りが込み上げてきた。

あなたが生きてきた時間が良い時だったんやね。羨ましいよ…頼れる旦那さんが居てさ。


駐在生活を選んだのは私。

苦手意識が強い英語やとわかってて、

選んだのは私。

米国生まれの娘が物心ついてからアメリカで住む、アメリカを感じる事が今後の人生にどんな影響を与えるかは、計り知れない。

日本生まれの第二子にも影響はあるだろう。

そんな事を考えたら、駐在生活の選択は間違ってないと信じて進むしか無い。



夫を支えながら、

子供達がアメリカに住んでよかった、

アメリカ大好き!!って思えたらいいなデレデレ

と、感想を書きながら思いを馳せる。


健診が終わって娘が戻ってきた。

で、歯科検診🦷の結果を見たら、

虫歯にチェックが入ってるポーン

え⁈なんで⁉︎昨日歯科医で診てもろたよ⁉︎

見間違いなんじゃないかと言っても「そう先生が判断したので」とな。

…なにぃぃぃムキームキームキームキームキームキームキー

かかりつけ医の歯科医が見落としたのか⁉︎



検診が終わったその足で、

歯科検診の結果が書かれた用紙を持って、

かかりつけ医の歯科へ行きました‼︎



続きます。