シヴァナンダヨガアシュラムinベトナムに来て、3日間が過ぎました。
初日はシャワーが水でどうなることかと思ったけど、お湯が出るようになった!
朝5時起きからの瞑想
チャンティング、お話
アーサナプラクティス
朝ごはん(おかゆ)
カルマヨガ(奉仕活動)
ランチ(もちろんヴィーガン)
WS
アーサナプラクティス
夜ご飯
瞑想
就寝
洗濯は手洗いです!
奉仕活動は食堂の掃除🧹
日本の生活の方が遥かに便利。
でも、あえて選んだこの環境。(1ヶ月はちょっと無理だけど笑)
便利さゆえに忘れていることがあることに気づかされる。
奉仕の時間は、カルマヨガと呼ばれる。
それは自分の行動が自分も満たされて、人や周りにとっても良いこと。
自分の心が平和であることが、周りの平和にもつながる。
ヨガはポーズだけでなく、自分の心を静め、平和にすることもヨガ。
それには、ヨガの8支則を実践すること。
アシュラムでは、それが出来るように組み立てられている。
日本に戻ってから、流される中で、一つでも生活の中で実践しようと思う。